日赤入間市地区の災害時の対応について
日本赤十字社
赤十字は、人間愛の精神から発する善意を結集して、世の中の不幸な人々を助け、更に社会を一層住み良くするために努力するのが使命です。
仕事としては、災害の救護、血液事業の推進、救護看護師の養成、赤十字奉仕団や青少年赤十字の育成、救急法、水上安全法、家庭看護法の講習等があります。
財源は会員及び協力会員が納入する会費、寄付者から納入される寄付金となっております。
これらの会費と寄付金を総称して活動資金と呼び、当入間市地区では、5月に会員増強運動月間として募金活動をしています。
日本赤十字社埼玉県支部入間市地区の罹災救助、見舞金等は次のとおりです。
災害救援物資
被害区分ごとに支給物資の内容が異なります。
住家の全焼、全壊または流出
- 布団セット:1人あたり1組(小学生以上)
- 毛布:1人あたり1枚
- 緊急セット(洗面用具等):1世帯4人あたり1セット
住家の半焼又は半壊
- 布団セット:1人あたり1組(小学生以上)
- 毛布:1人あたり1枚
- 緊急セット(洗面用具等):1世帯4人あたり1セット
住家の床上浸水等
- 布団セット:なし
- 毛布:1人あたり1枚
- 緊急セット(洗面用具等):1世帯4人あたり1セット
弔慰金
死亡又は行方不明者1人につき20,000円、ただし一家の生計維持者は30,000円とする。
救援車
災害時の物資輸送のため救援車を配備しています。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 福祉総務課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年01月04日