令和元年(2019)

更新日:2023年03月31日

ページID: 5488

令和元年市長が選ぶ入間市10大ニュース

3月 公共施設マネジメント事業計画と入間市役所等整備計画の策定

上空から入間市を撮った写真。写真手前には住宅地が広がっていて、その奥には雲がかかりそうになっている緑豊かな山々が連なっている。

5月 「令和婚」カップル47組誕生

令和元年5月の広報誌いるまの表紙の写真。12組のカップルが「祝令和元年5月1日」と書かれたカードを持ち、それぞれ式場のような場所で笑顔を浮かべカップルで寄り添っている。

8月 手揉狭山茶保存会、全国手もみ茶品評会産地賞14連覇。中島 毅さん、農林水産大臣賞2年連続7回目の受賞

入間市役所の一室で入間市と書かれたバックボードを背に、ワイシャツ姿の5人の手揉狭山茶保存会の男性と中島毅さんが横並びに立っている写真。

9月 藤沢中学校1年生が「アシスト瓦」を作成し、台風15号で被害が出た鴨川市を支援

学校の教室で28名の藤沢中学校1年生が黒板の前で、各自で作成したアシスト瓦を手に持ち笑みを浮かべている写真。

10月 参加型音楽イベント 「1080人で歌おう!「どこから来たの?」」を開催し広く市民に浸透

笑顔を浮かべる8人の演者が舞台の上で片膝をつき、その後ろにはほとんどの席を埋め尽くした大勢の観客が演者と一緒に漢字の「入」という文字を腕で表現している写真。

10月 台風19号の直撃により、災害対策本部を設置。水害や土砂崩れ等被害に見舞われ、1500人近くの市民が避難。人的被害はなし〈写真提供:株式会社アルサ埼玉〉

どんよりとした曇り空の下、住宅地の中心にある大きめの川が氾濫し、浅いところに生えている木々が水に浸食されているのを高い位置から撮った写真

10月 ご当地ナンバーのデザインが、日々輝学園高等学校芸術部の作品に決定

入間市役所の一室で、日々輝学園高等学校芸術部の9人の生徒が笑みを浮かべながら、鳥のひばりをモチーフにした入間市のマスコットキャラであるいるティを中心に囲むようにして写っている写真

11月 東京2020パラリンピック聖火リレーコースに入間市が決定(市民体育館周辺から市街地を通るルートが聖火リレーコースに)

ロールケーキのような形をした暗色の入間市民体育館をグラウンドから撮った写真。体育館の周りには 等間隔で木々が植えられている。

11月 大野知事、「ふれあい訪問」でジョンソンタウンとカネパッケージ株式会社を訪問

ツリーハウスのオブジェが玄関先にある平づくりの白い建物の前で、スーツを身にまとった複数の男性が冊子や書類を確認しながらジョンソンタウンを訪問している写真

12月 入間市民のプロゴルファー今平周吾選手が2年連続賞金王と最優秀選手賞など最多4冠、K‐1スーパー・フェザー級王者防衛戦勝利レオナ・ペタス選手(加藤玲於奈さん)

入間市役所の一室で入間市のバックボードを背に、鳥のひばりをモチーフにした入間市のマスコットキャラクターいるティとスーツに身をまとったプロゴルファーの今平周吾選手のツーショット写真。今平周吾選手の右手には表彰状、左手にはトロフィーが握られている

今平周吾選手は、平成30年1月30日に「元気な入間・生き生き功労賞」を受賞しています。

入間市役所の一室で入間市のバックボードを背に、レオナ・ペタス選手を中心に横並びで3人の男性が写った写真。左側の男性の手にはK‐1のポスターが握られ、レオナ・ペタス選手は左手に鳥のひばりをモチーフにした入間市のマスコットキャラクターいるティの人形を抱えている

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 企画課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-1013

メールフォームによるお問い合わせ