令和3年度一般会計補正予算(第7号)
令和3年第3回入間市市議会定例会(9月議会)において議決された補正予算です。
補正予算の概要
一般会計補正予算(第7号)は、歳入歳出予算の補正、債務負担行為の設定及び地方債の補正です。
歳入歳出予算は、予算現計額454億1,086万1千円に、歳入歳出それぞれ14億950万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額を468億2,036万9千円とするものです。
今回の補正予算は、歳入においては固定資産税、新型コロナウイルスワクチン接種関連国庫支出金、前年度繰越金、普通交付税及び臨時財政対策債の増、並びに財政調整基金繰入金の減が主なものであります。
歳出については、新型コロナウイルスワクチン接種事業、母子家庭等対策総合支援事業、総合クリーンセンター焼却・破砕処理施設修繕費及び公共施設整備基金への積立金の増が主なものであります。
一般会計歳入
新規または主に補正額1,000千円以上のもの
番号 |
内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
固定資産税/現年課税分 |
+320,000 |
課税実績及び新型コロナウイルス感染症に係る中小事業者等の課税標準の特例実績に基づく増。 (内訳)
【歳入4に一部対応】 |
2 |
都市計画税/現年課税分 |
+17,700 |
課税実績及び新型コロナウイルス感染症に係る中小事業者等の課税標準の特例実績に基づく増。 (内訳)
【歳入4に一部対応】 |
3 |
地方特例交付金/減収補てん特例交付金 |
-3,510 |
交付額の確定による減。 |
4 |
地方特例交付金/新型コロナウイルス感染症対策地方税減収補填特別交付金 |
-151,147 |
固定資産税及び都市計画税の特例実績に基づく減。 【歳入1・2に対応】 |
5 |
地方交付税/普通交付税 |
+334,948 |
交付額の確定による増。 |
6 |
国庫負担金/生活困窮者自立相談支援事業費等負担金 |
+17,640 |
住居確保給付金の支給期間の延長等に伴う増。 負担率3/4 【歳出9に対応】 |
7 |
国庫負担金/新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金 |
+425,089 |
対象年齢拡大及び休日加算等によるワクチン接種費用の追加計上に伴う増。 負担率10/10 【歳出14に対応】 |
8 |
国庫補助金/母子家庭等対策総合支援事業費国庫補助金 |
+11,705 |
国の高等職業訓練促進給付金等実施要綱の改正等に伴う増。 補助率3/4 【歳出10に対応】 |
9 |
国庫補助金/子ども・子育て支援交付金 |
+1,225 |
民間学童保育室開設事業者に対し開所準備経費を補助すること等に伴う増。 補助率1/3 【歳出11に対応】 |
10 |
国庫補助金/新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費国庫補助金【新規計上】 |
+294,926 |
10~2月分のワクチン接種費用を追加計上することに伴う増。 補助率10/10 【歳出1・14に対応】 |
11 |
国庫補助金/二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金【新規計上】 |
+2,210 |
入間市地球温暖化対策実行計画の策定に向けた事前調査の実施に伴い計上するもの。 補助率10/10 【歳出13に対応】 |
12 |
国庫補助金/学校施設環境改善交付金(小学校)【新規計上】 |
+40,114 |
校舎(扇小)及び屋内運動場(東金子小・藤沢南小)の便所改修工事に対する交付決定を受けたことに伴い計上するもの。 補助率1/3 【歳入25・26に対応】 |
13 |
国庫補助金/学校施設環境改善交付金(中学校)【新規計上】 |
+25,420 |
校舎(藤沢中)の便所改修工事に対する交付決定を受けたことに伴い計上するもの。 補助率1/3 【歳入27に対応】 |
14 |
国庫補助金/文化施設の感染拡大予防・活動支援環境整備事業補助金【新規計上】 |
+3,289 |
博物館内の情報をデジタル配信するための環境整備に伴い計上するもの。 補助率1/2 【歳出26に対応】 |
15 |
県補助金/放課後児童健全育成事業費補助金 |
+831 |
民間学童保育室開設事業者に対し開所準備経費を補助することに伴う増。 補助率1/3 【歳出11に対応】 |
16 |
社会教育費寄附金 |
+1,200 |
文化財保存活用基金に対する寄附金の受け入れに伴う増。 【歳出27に対応】 |
17 |
財政調整基金繰入金 |
-1,190,695 |
歳入歳出予算の調整に伴う減。 |
18 |
ふるさと寄附金基金繰入金 |
+5,509 |
寄附金充当事業の確定に伴う増。 【歳出12に対応】 |
19 |
介護保険特別会計繰入金 |
+4,756 |
令和2年度決算確定に伴い、前年度分の繰出金を精算し、一般会計に繰り戻すもの。 |
20 |
後期高齢者医療特別会計繰入金【新規計上】 |
+3,816 |
令和2年度決算確定に伴い、前年度分の繰出金を精算し、一般会計に繰り戻すもの。 |
21 |
前年度繰越金 |
+595,682 |
令和2年度決算における実質収支額の確定に伴う増。 |
22 |
埼玉西部消防組合負担金精算返還金【新規計上】 |
+82,781 |
令和2年度決算確定に伴い、前年度負担金の精算による返還金を受け入れるもの。 |
23 |
自治総合センターコミュニティ助成金 |
+2,000 |
宮寺・二本木地区自主防災連絡会の防災備品等整備事業に対する交付決定を受けたことに伴い計上するもの。 補助率10/10 【歳出5に対応】 |
24 |
地方道路等整備事業債(道路橋りょう事業) |
+7,200 |
西武14号橋架け替え工事に伴う補償料に対し市債を発行するもの。 【歳出19に対応】 |
25 |
小学校屋内運動場共用便所改修等事業債 |
-19,200 |
学校施設環境改善交付金の交付額の確定に伴う減。 【歳入12に対応】 |
26 |
小学校校舎便所改修事業債 |
-17,900 |
学校施設環境改善交付金の交付額の確定に伴う減。 【歳入12に対応】 |
27 |
中学校校舎便所改修事業債 |
-17,900 |
学校施設環境改善交付金の交付額の確定に伴う減。 【歳入13に対応】 |
28 |
臨時財政対策債 |
+610,753 |
発行可能額が確定したことによる増。 |
一般会計歳出
新規または主に補正額1,000千円以上のもの
番号 | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
職員給与費/一般職・再任用職員・会計年度任用職員 |
+42,960 |
【歳入10に一部対応】 |
2 |
財政調整基金積立金 |
+431,297 |
歳入歳出予算の調整による積立金の増。 |
3 |
公共施設整備基金積立金 |
+200,000 |
公共施設マネジメント事業計画の財源として、基金へ積み立てることによる増。 |
4 |
文化振興費/魅力アップ事業(イベント支援) |
-6,100 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベントを中止または変更したことによる減。 |
5 |
自主防災組織育成費補助金 |
+2,000 |
コミュニティ助成事業助成金の決定を受け、宮寺・二本木地区自主防災連絡会に対し補助金を交付することによる増。 【歳入23に対応】 |
6 |
交通対策費/交通指導員活動費 |
+3,748 |
交通指導員の不足を解消するため、新たに交通指導業務を委託することによる増。 |
7 |
固定資産税・都市計画税関係費 |
-11,787 |
評価替え及び土地画地計算・地番現況図更新業務の契約額が確定したことによる減。 |
8 |
市税過誤納還付金及び還付加算金 |
+30,000 |
市税の課税更正に伴う還付金及び還付加算金の増。 |
9 |
生活困窮者自立支援事業 |
+23,521 |
住居確保給付金の支給期間の延長等に伴う給付金の増。 【歳入6に対応】 |
10 |
母子家庭等対策総合支援事業 |
+15,607 |
国の高等職業訓練促進給付金等実施要綱の改正等に伴う増。 【歳入8に対応】 |
11 |
放課後児童健全育成事業費補助金 |
+2,494 |
民間学童保育室開設事業者に対し開所準備経費を補助することに伴う増。 【歳入9・15に対応】 |
12 |
児童センター施設整備事業 |
+5,500 |
寄附金を活用し、児童センターの広場に遊具を設置することに伴う増。 【歳入18に対応】 |
13 |
地球温暖化対策実行計画策定事業【新規計上】 |
+2,210 |
入間市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の策定に向けた事前調査業務委託料を計上するもの。 【歳入11に対応】 |
14 |
新型コロナウイルスワクチン接種事業 |
+685,615 |
対象年齢拡大等に伴う費用及び10~2月分のワクチン接種関連費用を追加計上することに伴う増。 【歳入7・10に対応】 |
15 |
焼却・破砕処理施設費/修繕費 |
+25,322 |
破損した破砕設備の修繕に伴う増。 |
16 |
ごみ運搬処分事業費 |
+17,299 |
プラスチック容器包装圧縮梱包業務等のごみ処分費の増加に伴う増。 |
17 |
道路等維持管理事業/委託事業 |
+5,000 |
住民要望等に対応するため、道路等の維持管理(街路樹管理・側溝清掃・除草作業等)を実施することに伴う増。 |
18 |
道路等緊急補修事業 |
+50,000 |
住民要望等に対応するため、舗装の緊急補修等を実施することに伴う増。 |
19 |
橋りょう補修事業 |
+8,000 |
西武14号橋架け替え工事において、支障となる電柱・電線の移設が必要となったことに伴う補償料の増。 【歳入24に対応】 |
20 |
武蔵藤沢駅周辺土地区画整理事業/特別会計繰出金 |
-3,423 |
特別会計における前年度繰越金の確定に伴う繰出金の再積算による減。 |
21 |
入間市駅北口土地区 |
-111,498 |
特別会計における前年度繰越金の確定、及び、当年度国庫補助金交付額の確定に伴う繰出金の再積算による減。 |
22 |
扇台土地区画整理事業/特別会計繰出金 |
-19,704 |
特別会計における前年度繰越金の確定、及び、当年度国庫補助金交付額の確定に伴う繰出金の再積算による減。 |
23 |
水道工事負担金 |
-7,635 |
区画整理事業区域内における水道管先行布設工事に係る負担金額の確定に伴う減。 |
24 |
移住促進対策費/同居・近居促進事業 |
+5,600 |
補助申請件数が、当初の見込みを上回ったことに伴う増。 |
25 |
図書館費/情報ネットワークシステム整備事業【新規計上】 |
+1,650 |
現書誌データ提供業者の撤退により、図書館システムの書誌データ入替及びシステム改修に伴う委託料を計上するもの。 |
26 |
博物館費/情報システム提供事業【新規計上】 |
+6,578 |
博物館内の情報をデジタル配信するための環境整備に伴う工事費を計上するもの。 【歳入14に対応】 |
27 |
文化財保存活用基金積立金 |
+1,200 |
文化財保存活用基金に対する寄附に伴う積立金の増。 【歳入16に対応】 |
債務負担行為について
番号 |
事項 |
期間 |
限度額(千円) |
設定理由 |
---|---|---|---|---|
1 |
学童保育事業 |
令和3年度から令和4年度まで |
38,628 |
令和4年4月から3支援の学童保育室を委託するにあたり、令和3年度中に事業者選定を進めるため、債務負担行為を設定するもの。 【事業費】
|
地方債について
変更
番号 |
起債の目的 |
限度額(千円) |
限度額(千円) 変更後 |
変更理由 |
---|---|---|---|---|
1 |
地方道路等整備事業(道路橋りょう事業) |
139,600 |
146,800 |
起債対象事業の計画変更による増。 |
2 |
小学校屋内運動場共用便所改修等事業 |
63,200 |
44,000 |
国庫補助金の交付額決定による減。 |
3 |
小学校校舎便所改修事業 |
72,200 |
54,300 |
国庫補助金の交付額決定による減。 |
4 |
中学校校舎便所改修事業 |
67,900 |
50,000 |
国庫補助金の交付額決定による減。 |
5 |
臨時財政対策債 |
1,750,000 |
2,360,753 |
地方交付税算定により、発行額が確定したことによる増。 |
補正予算書及び予算説明書
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日