令和3年度一般会計補正予算(第10号)
令和3年第4回入間市市議会定例会(12月議会)において、議決された補正予算です。
補正予算の概要
一般会計補正予算(第10号)は、歳入歳出予算、繰越明許費、債務負担行為及び地方債の補正です。
歳入歳出予算は、予算現計額468億8,936万4千円に、歳入歳出それぞれ7億9,486万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額を476億8,423万2千円とするものです。
今回の補正予算は、歳入においては、新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金及び接種体制確保事業費国庫補助金の増、また、公立保育所整備事業債の減が主なものであります。
歳出については、新型コロナウイルスワクチン接種事業及び市道拡幅整備事業の増、また、公立保育所整備事業の減が主なものであります。
一般会計歳入
新規または主に補正額3,000千円以上のもの
番号 |
内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
分担金及び負担金/未熟児養育医療負担金 |
738 |
未熟児養育医療給付事業に係る申請件数の増加に伴う負担金(自己負担金)の増。 【歳出12に対応】 |
2 |
国庫負担金/未熟児養育医療費等国庫負担金 |
2,520 |
未熟児養育医療給付事業に係る申請件数の増加に伴う国庫負担金の増。 負担率1/2 【歳出12に対応】 |
3 |
国庫負担金/新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金 |
375,716 |
新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種に係る経費を追加計上することに伴う増。 負担率10/10 【歳出11に対応】 |
4 |
国庫補助金/個人番号カード交付事務費補助金 |
4,885 |
個人番号カードの申請促進のためのノベルティ品購入に係る経費等を計上することに伴う増。 負担率10/10 【歳出5に対応】 |
5 |
国庫補助金/子ども・子育て支援事業費補助金 |
1,133 |
児童手当の制度改正に伴うシステム改修に係る経費を新たに計上することに伴う増。 補助率1/2 【歳出6に対応】 |
6 |
国庫補助金/感染症予防事業費等国庫補助金 |
4,187 |
健診システム改修に係る経費を新たに計上することに伴う増。 補助率2/3 【歳出9に対応】 |
7 |
国庫補助金/新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費国庫補助金 |
407,091 |
新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種に係る経費を追加計上することに伴う増。 補助率10/10 【歳出1・11に対応】 |
8 |
県負担金/未熟児養育医療費等県費負担金 |
1,260 |
未熟児養育医療給付事業に係る申請件数の増加に伴う県負担金の増。 負担率1/4 【歳出12に対応】 |
9 |
諸収入/国庫支出金過年度収入/保育所運営費負担金過年度分 |
7,312 |
令和2年度保育所運営費国庫交付金の精算による未収分を受け入れることに伴う増。 |
10 |
諸収入/県支出金過年度収入/保育所運営費負担金過年度分 |
3,655 |
令和2年度保育所運営費県費負担金の精算による未収分を受け入れることに伴う増。 |
11 |
市債/学童保育室整備事業債 |
5,600 |
起債対象事業費(学童保育室解体実施設計)の増額に伴う借入額の増。 【歳出8に対応】 |
12 |
市債/公立保育所整備事業債 |
-17,800 |
起債対象事業費(宮寺二本木保育所用地取得及び金子保育所用地測量)の増減に伴う借入額の減。 【歳出7に対応】 |
13 |
市債/中学校消防設備改修事業債 |
-3,100 |
起債対象事業費(藤沢中学校及び野田中学校消防設備改修事業)の減額に伴う借入額の減。 【歳出19に対応】 |
一般会計歳出
新規または主に補正額3,000千円以上のもの
番号 | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
一般職給与(正職員・再任用職員・会計年度任用職員) |
88,571 |
【歳入7に一部対応】 |
2 |
財政調整基金積立金 |
-101,416 |
歳入歳出予算の調整に伴う積立金の減。 |
3 |
防災訓練運営費 |
-2,058 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、防災訓練を中止したことに伴う運営費の減。 |
4 |
防災訓練奨励費補助金 |
-4,270 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、防災訓練を中止したことに伴う補助金の減。 |
5 |
個人番号カード等交付事業 |
4,885 |
個人番号カードの申請促進を図るためのノベルティ品購入等に伴う増。 【歳入4に対応】 |
6 |
児童福祉システム管理費 |
2,268 |
児童手当の制度改正によるシステム改修に伴う増。 【歳入5に対応】 |
7 |
公立保育所整備事業 |
-17,846 |
宮寺二本木保育所の用地取得の執行見込みがなくなったことに伴う減、及び、金子保育所の用地測量に伴う増。 【歳入12に対応】 |
8 |
学童保育室整備事業 |
6,600 |
学童保育室解体のための実施設計業務委託に伴う増。 【歳入11に対応】 |
9 |
検診機器整備事業 |
6,281 |
市が所有している検診結果について、個人が確認できる仕組み等を構築するため、健診システムを改修することに伴う増。 【歳入6に対応】 |
10 |
感染症予防事業費等国庫補助金返還金 |
10,763 |
令和2年度感染症予防事業費等国庫補助金(風しん追加対策事業)の受入超過額の返還に伴う増。 |
11 |
新型コロナウイルスワクチン接種事業 |
735,148 |
3回目のワクチン追加接種(令和3年12月~4年7月実施)の経費を追加計上することに伴う増。 【歳入3・7に対応】 |
12 |
未熟児養育医療給付事業 |
5,778 |
未熟児養育医療給付の申請件数の増加に伴う給付金の増。 【歳入1・2・8に対応】 |
13 |
焼却・破砕処理施設費/修繕費 |
5,676 |
定期点検で指摘された焼却炉の修繕に伴う増。 |
14 |
市道拡幅整備事業 |
13,400 |
道路後退用地(セットバック用地)の寄付に係る登記委託料及び物件補償料の増。 |
15 |
公園等管理事業/維持管理費 |
9,800 |
公園内の樹木管理や除草等に関する住民要望への対応を図ることに伴う伐採等委託料の増。 |
16 |
コミュニティバス運行事業 |
8,319 |
コミュニティバス(てぃーろーど、てぃーワゴン)の運行経費に係る補填金の増等。 |
17 |
小学校管理運営費/管理費/維持管理費 |
4,051 |
小学校敷地内における樹木の伐採、強剪定等の実施に伴う増。 |
18 |
小学校管理運営費/管理費/修繕費 |
11,291 |
保守点検で指摘された設備や不具合の発生している設備の修繕に伴う増。 |
19 |
中学校管理運営費/管理費/諸工事費 |
-1,994 |
契約額または今後の支出見込額の確定に伴う予算額の減。 【歳入13に対応】 |
20 |
中学校管理運営費/運営費/事務費 |
3,987 |
令和4年度から授業で使用するプログラミング教材の購入等に伴う増。 |
21 |
公民館管理運営費/修繕費 |
2,821 |
保守点検で指摘された設備や不具合の発生している各公民館設備の修繕に伴う増。 |
22 |
社会体育振興事業費 |
-4,797 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各種大会、パラリンピック聖火リレー、オリンピック観戦等を中止したことに伴う減。 |
繰越明許費について
追加
番号 |
事業名 |
事業費(千円) | 設定理由 |
---|---|---|---|
1 | 学童保育室整備事業 | 6,600 |
学童保育室の解体工事の実施設計業務委託を実施するにあたり、年度内の完了が見込めないため繰り越すもの。 |
2 | 新型コロナウイルスワクチン接種事業 | 782,807 |
新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種期間が令和4年7月までとなることから、年度内の完了が見込めないため繰り越すもの。 |
3 | 勤労福祉センター解体事業 | 77,845 |
勤労福祉センター解体設計業務委託の完了が令和3年11月末となることから、その後実施される解体工事について、年度内の完了が見込めないため繰り越すもの。 |
4 | 地区体育館等改修事業 | 115,773 |
藤沢地区体育館改修において多目的トイレの新設に伴う追加設計が生じたことに伴い、その後実施される改修工事について、年度内の完了が見込めないため繰り越すもの。 |
債務負担行為について
追加
番号 |
事項 |
期間 |
限度額 |
設定理由 |
---|---|---|---|---|
1 | LGWAN情報系システム運用管理事業 | 令和3年度から令和4年度まで | 54,002 |
令和4年度に財務会計、文書管理、庶務事務システムを導入するにあたり、令和3年度中に導入事業者を選定するため債務負担行為を設定するもの。 【事業費】
|
2 |
地域子育て支援拠点事業 | 令和3年度から令和4年度まで | 3,820 |
令和4年度に地域子育て支援拠点を二本木公民館内に新規設置するにあたり、令和3年度中に運営事業者を選定するため債務負担行為を設定するもの。 【事業費】
|
地方債について
変更
番号 |
起債の目的 |
限度額(千円) |
限度額(千円) 変更後 |
変更理由 |
---|---|---|---|---|
1 |
学童保育室整備事業 |
99,100 |
104,700 |
起債対象事業費(学童保育室解体実施設計)の増額に伴う増。 |
2 |
公立保育所整備事業 |
19,300 |
1,500 |
起債対象事業費(宮寺二本木保育所用地取得及び金子保育所用地測量)の増減に伴う減。 |
3 |
消防自動車等整備事業 |
12,300 |
12,000 |
起債対象事業費(消防団車両購入)の減額に伴う減。 |
4 |
小学校プールろ過装置改修事業 |
5,500 |
5,300 |
起債対象事業費(西武小学校プールろ過装置改修事業)の減額に伴う減。 |
5 |
小学校消防設備改修事業 |
3,300 |
2,000 |
起債対象事業費(高倉小学校消防設備改修事業)の減額に伴う減。 |
6 |
藤沢中学校屋内運動場屋根端部改修事業 |
15,500 |
14,800 |
起債対象事業費(藤沢中学校屋内運動場屋根端部改修事業)の減額に伴う減。 |
7 |
中学校消防設備改修事業 |
7,900 |
4,800 |
起債対象事業費(藤沢中学校及び野田中学校消防設備改修事業)の減額に伴う減。 |
補正予算書及び予算説明書
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日