令和4年度一般会計補正予算(第6号)
令和4年第3回入間市議会定例会(9月議会)において、議決された補正予算です。
補正予算の概要
一般会計補正予算(第6号)は、歳入歳出予算、繰越明許費、地方債の補正です。
歳入歳出予算は、予算現計額458億7,476万2千円に、歳入歳出それぞれ10億4,011万7千円を追加し、歳入歳出予算の総額を469億1,487万9千円とするものです。
今回の補正予算は、歳入については新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金、前年度繰越金及び普通交付税の増、並びに臨時財政対策債及び財政調整基金繰入金の減が主なものであります。
歳出については、新型コロナウイルス感染症緊急対策事業、国庫補助金返納金及び各施設における光熱水費の増が主なものであります。
歳入(主なもの)
主に新規または補正額1,000千円以上のもの
番号 |
内容 |
補正予算額 |
増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
地方特例交付金/減収補てん特例交付金 |
+21,243 |
交付額の確定に伴う増。 |
2 |
地方交付税/普通交付税 |
+687,972 |
交付額の確定に伴う増。 |
3 |
国庫負担金/保険基盤安定負担金(国民健康保険) |
+20,522 |
低所得者に対する保険者支援分の増額が見込まれることに伴う国庫負担金の増。 負担率1/2 【歳出15に対応】 |
4 |
県負担金/保険基盤安定負担金 |
+55,250 |
低所得者に対する保険税軽減分及び保険者支援分の増額が見込まれることに伴う県負担金の増。 負担率3/4他 【歳出15に対応】 |
5 |
国庫負担金/未就学児均等割保険税負担金(国民健康保険) |
+3,481 |
国民健康保険税における未就学児均等割軽減の新設に伴う国庫負担金を受け入れるもの。 負担率1/2 【歳出15に対応】 |
6 |
県負担金/未就学児均等割保険税負担金(国民健康保険) |
+1,740 |
国民健康保険税における未就学児均等割軽減の新設に伴う県負担金を受け入れるもの。 負担率1/4 【歳出15に対応】 |
7 |
国庫補助金/個人番号カード交付事務費補助金 |
+18,100 |
商業施設等で実施する個人番号カード出張申請受付等に対する国庫補助金を受け入れるもの。 補助率10/10 【歳出12に対応】 |
8 |
国庫補助金/新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 |
+239,518 |
新型コロナウイルス感染症緊急対策事業に対する国庫補助金を受け入れるもの。 補助率10/10 【歳出34に対応】 |
9 |
国庫補助金/新型コロナウイルス感染症セーフティネット強化交付金(事務費) |
+1,729 |
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業の事務費に対する国庫補助金の増。 補助率10/10 【歳出14に対応】 |
10 |
国庫補助金/地域子供の未来応援交付金(こども支援課分) |
+1,000 |
子どもの居場所づくり支援事業に対する国庫補助金を受け入れるもの。 補助率10/10 【歳出17に対応】 |
11 |
国庫補助金/地域子供の未来応援交付金(青少年課分) |
+222 |
子どもの居場所事業(青少年活動センター)に対する国庫補助金を受け入れるもの。 補助率3/4 |
12 |
国庫補助金/社会保障・税番号制度システム整備費等補助金 |
+3,314 |
医療扶助のオンライン資格確認に対応するためのシステム改修に対する国庫補助金を受け入れるもの。 補助率10/10 【歳出19に対応】 |
13 |
県補助金/経営体育成条件整備事業費補助金 |
+2,168 |
生産の効率化の取組等を行う農業経営体に対する県補助金を受け入れるもの。 補助率10/10 【歳出21に対応】 |
14 |
県補助金/魅力ある地域づくり事業補助金(茶畑の景観活用事業) |
+5,500 |
観光振興事業として実施する茶畑の景観活用事業に対する県補助金を受け入れるもの。 補助率3/4 |
15 |
寄附金/社会教育費寄附金 |
+5,000 |
旧黒須銀行復元修理工事の実施に向け、クラウドファンディングを活用した寄附金を受け入れるもの。 【歳出32に対応】 |
16 |
寄附金/ふるさと寄附金 |
+10,000 |
寄附額が見込みを上回っていることに伴う増。 【歳出10に対応】 |
17 |
繰入金/財政調整基金繰入金 |
-389,376 |
歳入歳出予算の差額調整に伴う繰入金の減。 |
18 |
繰入金/ふるさと寄附金基金繰入金 |
+5,000 |
寄附金充当事業(公園遊具整備)の確定に伴う繰入金の増。 【歳出23に対応】 |
19 |
繰入金/介護保険特別会計繰入金 |
+7,406 |
令和3年度決算確定に伴い、特別会計への前年度分の繰出金を精算し、一般会計に繰り戻すもの。 |
20 |
繰入金/後期高齢者医療特別会計繰入金 |
+4,282 |
令和3年度決算確定に伴い、特別会計への前年度分の繰出金を精算し、一般会計に繰り戻すもの。 |
21 |
繰越金/前年度繰越金 |
+1,415,171 |
令和3年度決算における実質収支額の確定に伴う増。(武蔵藤沢駅周辺土地区画整理事業特別会計分4,243千円を含む) |
22 |
諸収入/埼玉西部消防組合負担金精算返還金 |
+85,665 |
令和3年度決算確定に伴い、負担額確定により生じた返還金を受け入れるもの。 |
23 |
諸収入/国庫支出金過年度収入/低所得者保険料軽減負担金過年度分 |
+2,227 |
令和3年度交付を受けた国庫支出金の精算に伴い、交付額確定により生じた未収分を受け入れるもの。 |
24 |
諸収入/県支出金過年度収入/埼玉県低所得者保険料軽減負担金過年度分 |
+1,113 |
令和3年度に交付を受けた県支出金の精算に伴い、交付額確定により生じた未収分を受け入れるもの。 |
25 |
諸収入/違約金及び延納利息 |
+5,443 |
入間市公共施設電気需給契約の契約解除に伴い、契約の規定に基づく違約金を受け入れるもの。 |
26 |
市債/地方道路等整備事業債(都市計画事業) |
-113,100 |
起債対象事業費(入間市駅北口土地区画整理事業)の減に伴う借入予定額の減。 【歳出24に対応】 |
27 |
市債/公共事業等債(区画整理事業) |
+96,700 |
国の補助金を活用した事業(入間市駅北口土地区画整理事業)に対する市債を借り入れるもの。 【歳出24に対応】 |
28 |
市債/公民館空調設備改修事業債 |
+13,000 |
東藤沢公民館及び黒須公民館の空調設備改修事業に対する市債を借り入れるもの。 【歳出30に対応】 |
29 |
市債/臨時財政対策債 |
-1,171,146 |
発行可能額の確定に伴う減。 |
歳出(主なもの)
主に新規または補正額1,000千円以上のもの
番号 | 内容 |
補正予算額 |
増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
一般職給与(正職員・再任用職員・会計年度任用職員) |
+77,692 |
一般職の職員構成の変動等に伴う、手当及び報酬の増。 |
2 |
人事給与システム運用事業 |
+4,290 |
庶務事務システムの稼働に伴い、連携が必要となることからシステム改修費を計上するもの。 |
3 |
ふるさと寄附金業務代行事業 |
+8,700 |
ふるさと寄附金の寄附額が見込みを上回っていることに伴う返礼品業務代行委託料等の増。 |
4 |
政策推進事業 |
+1,150 |
先進の事例を迅速に収集し、市の政策立案に資するため、調査研究に要する旅費等を計上するもの。 |
5 |
地域情報化推進事業 |
+2,700 |
地区センターの開設に向け、公共施設予約システムの改修費を計上するもの。 |
6 |
基幹系システム運用管理事業 |
+5,693 |
地区センターの開設に向け、基幹系システムのパソコン、プリンターの購入費等を計上するもの。 |
7 |
ネットワーク通信設備等運用管理事業 |
+1,240 |
地区センターの開設に向け、基幹系システムのネットワーク構築に係る経費を計上するもの。 |
8 |
地区センター準備事業 |
+20,601 |
地区センターの開設に向け、受付窓口整備工事及び相談用タブレット購入費等を計上するもの。 |
9 |
防犯活動費 |
+894 |
犯罪被害者等支援条例(案)に合わせ、犯罪被害者等への見舞金及び支援金等を計上するもの。 |
10 |
ふるさと寄附金基金積立金 |
+10,000 |
ふるさと寄附金の寄附額が見込みを上回っていることに伴う基金積立金の増。 【歳入16に対応】 |
11 |
戸籍住民基本台帳事務費 |
+2,102 |
各種証明書のコンビニ交付サービスの利用者が見込みを上回っていることに伴う交付委託手数料の増。 |
12 |
個人番号カード等交付事業 |
+18,100 |
交付促進用啓発品の購入及び新たに商業施設での出張申請受付を実施するための経費を計上するもの。 【歳入7に対応】 |
13 |
社会福祉費国庫補助金返納金/住民税非課税世帯等臨時特別給付金支給事業事務費返納金 |
+2,015 |
令和3年度に交付を受けた国庫支出金の精算に伴い、受入超過額を返還するもの。 |
14 |
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業/事務費 |
+1,729 |
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期限延長に伴う事務費の増。 【歳入9に対応】 |
15 |
国民健康保険特別会計繰出金 |
+107,995 |
特別会計の補正に伴う繰出金の増。 【歳入3.4.5.6に対応】 |
16 |
介護保険特別会計繰出金 |
+3,080 |
特別会計の補正に伴う繰出金の増。 |
17 |
子どもの居場所づくり支援事業 |
+1,000 |
市内に子どもの居場所を整備することに伴い、委託料を計上するもの。 【歳入10に対応】 |
18 |
児童福祉費国庫補助金返納金/子育て世帯への臨時特別給付金支給事業費返納金 |
+185,591 |
令和3年度に交付を受けた国庫支出金の精算に伴い、受入超過額を返還するもの。 |
19 |
生活保護システム運用管理費 |
+3,314 |
医療扶助のオンライン資格確認に対応するためのシステム改修費を計上するもの。 【歳入12に対応】 |
20 |
母子保健システム等運用事業 |
-4,360 |
システム更新のベンダーの決定に伴う既存データ排出委託料の減及びパッケージ利用料の増。 |
21 |
農業振興推進事業 |
+2,168 |
農業の生産効率化の取組等を行う農業経営体に対する補助金を計上するもの。 【歳入13に対応】 |
22 |
公園等管理事業/維持管理費 |
+12,500 |
公園内の樹木管理や除草等に関する住民要望に対応するための樹木伐採等委託料の増。 |
23 |
公園等管理事業/公園等遊具設置事業 |
+6,000 |
ふるさと寄附金基金を活用し、市内の5つの公園に遊具を設置することに伴い、工事費を計上するもの。 【歳入18に対応】 |
24 |
入間市駅北口土地区画整理事業/特別会計繰出金 |
+58,307 |
特別会計の補正に伴う繰出金の増。 【歳入26.27に対応】 |
25 |
扇台土地区画整理事業/特別会計繰出金 |
-73,687 |
特別会計の補正に伴う繰出金の減。 |
26 |
水道工事負担金 |
-4,654 |
区画整理事業区域内における水道管先行布設工事に係る負担金額の確定に伴う減。 |
27 |
小学校管理運営費/運営費/事務費 |
+3,284 |
タブレット端末の修理件数の増加及び修理単価の上昇に伴う修繕費の増等。 |
28 |
中学校管理運営費/運営費/事務費 |
+2,639 |
タブレット端末の修理件数の増加及び修理単価の上昇に伴う修繕費の増等。 |
29 |
公民館管理運営費/修繕費 |
+7,480 |
経年劣化等により不具合が生じている各公民館設備の修繕費の増。 |
30 |
公民館管理運営費/諸工事費 |
+18,289 |
経年劣化等により不具合が生じている各公民館設備の工事費の増。 【歳入28に対応】 |
31 |
旧黒須銀行クラウドファンディング事業 |
+1,069 |
旧黒須銀行復元修理工事に対するクラウドファンディングの実施に係る経費を計上するもの。 |
32 |
文化財保存活用基金積立金 |
+5,000 |
旧黒須銀行復元修理工事に対するクラウドファンディングによる寄附金を基金に積み立てるもの。 【歳入15に対応】 |
33 |
各施設における光熱水費及び燃料費 |
+280,275 |
エネルギー価格の高騰、及び、電気受給契約の最終保証供給への移行等に伴う電気料金等の増。
|
34 |
新型コロナウイルス感染症緊急対策事業 |
+266,942 |
新型コロナウイルス感染症緊急対策事業(13事業)を計上するもの。 【歳入8に対応】
|
繰越明許費について
設定
番号 |
事項 |
事業費 |
設定理由 |
---|---|---|---|
1 | 庁舎C棟昇降機改修事業 | 63,800 | 部品調達に時間を要すること等に伴い、年度内の完了が見込めないため繰り越すもの(令和5年7月31日完了予定)。 |
地方債について
追加
番号 |
起債の目的 |
限度額 |
追加理由 |
---|---|---|---|
1 | 公共事業等(区画整理事業) |
96,700 |
国の交付金を活用して実施する区画整理事業(入間市駅北口土地区画整理事業)に対し市債を発行するもの。 |
2 | 公民館空調設備改修事業 |
13,000 |
東藤沢公民館及び黒須公民館の空調設備改修事業に対し市債を発行するもの。 |
変更
番号 |
起債の目的 |
限度額(千円) |
限度額(千円) 変更後 |
変更理由 |
---|---|---|---|---|
1 | 地方道路等整備事業(都市計画事業) |
505,800 |
392,700 |
起債対象事業費の減額に伴う減。 |
2 | 臨時財政対策債 |
1,760,000 |
588,854 |
発行可能額の確定に伴う減。 |
補正予算書及び予算説明書
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日