健全化判断比率・資金不足比率
健全化判断比率及び資金不足比率は、市が関係するすべての会計を対象として、赤字額や市の借金の返済金である公債費、市が将来支払う予定の借金の残高等を用いて、入間市の財政運営の深刻度や、資金繰りの危険度、将来の財政圧迫の可能性の高さなどを見るものとなっています。入間市の財政状況を1つの方向からだけでなく5つの多角的な方向から捉えることで、市財政の実情をより的確に把握するものとなっています。また、算定された比率には、それぞれ「早期健全化基準」または「経営健全化基準」が定められており、いずれか一つでもこの基準以上になると「財政健全化計画」または「経営健全化計画」を作成し、財政の立て直しを図らなければならないことになっています。
このことは、人にたとえると、年に1回定期健康診断を受けることになり、その健康診断には5つの検査項目が定められ、それぞれの検査に「警戒ライン」を設け、検査項目の1つでもその警戒ライン以上になると、その治療が義務付けられる、と言うことです。
この結果、早期に病気の治療が行えるようになり、市の場合には財政破綻を未然に防ぐことに繋がります。また、この指標を公表することにより、市民の方が市全体の財政事情を毎年確認することができ、透明な財政運営を行えることにも繋がります。
比率の算定結果
各年度ごとに、算定された健全化判断比率と資金不足比率を公表いたします。
令和5年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、4.2パーセント
- 将来負担比率は、0.5パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「令和5年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
令和5年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 60.2KB)
令和4年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、3.9パーセント
- 将来負担比率は、2.5パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「令和4年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
令和4年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 77.4KB)
令和3年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、3.1パーセント
- 将来負担比率は、4.4パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「令和3年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
令和3年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 34.3KB)
令和2年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、2.3パーセント
- 将来負担比率は、10.2パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「令和2年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
令和2年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 37.1KB)
令和元年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、1.4パーセント
- 将来負担比率は、10.7パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「令和元年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
令和元年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 37.0KB)
平成30年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、0.9パーセント
- 将来負担比率は、7.1パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成30年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成30年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 36.8KB)
平成29年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、0.7パーセント
- 将来負担比率は、4.5パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成29年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成29年度決算に基づく財政健全化判断比率算定様式 (PDFファイル: 35.9KB)
平成28年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、0.4パーセント
- 将来負担比率は、3.6パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成28年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成28年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 38.2KB)
平成27年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、0.4パーセント
- 将来負担比率は、3.1パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成27年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成27年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 80.6KB)
平成26年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、1.0パーセント
- 将来負担比率は、8.8パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成26年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成26年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 75.6KB)
平成25年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、1.4パーセント
- 将来負担比率は、9.2パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成25年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成25年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 468.0KB)
平成24年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、2.1パーセント
- 将来負担比率は、19.8パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成24年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成24年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 470.2KB)
平成23年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、2.5パーセント
- 将来負担比率は、25.7パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成23年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成23年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 215.4KB)
平成22年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、4.3パーセント
- 将来負担比率は、37.3パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成22年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成22年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 202.1KB)
平成21年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、5.6パーセント
- 将来負担比率は、44.9パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成21年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成21年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 211.1KB)
平成20年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、6.8パーセント
- 将来負担比率は、51.1パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成20年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
平成20年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式 (PDFファイル: 210.0KB)
平成19年度
健全化判断比率
- 実質赤字比率は生じません
- 連結実質赤字比率は生じません
- 実質公債費比率は、6.8パーセント
- 将来負担比率は、53.4パーセント
(注意)詳しくは添付の資料「平成19年度決算に基づく財政健全化判断比率等算定様式」をご覧ください。
資金不足比率
- 水道事業会計の資金不足比率は生じません
- 下水道事業会計の資金不足比率は生じません
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年08月28日