令和4年9月
9月7日(水曜日) 経済産業省関東経済産業局の太田局長による市内企業視察

9月7日、経済産業省関東経済産業局の太田局長が、入間市内企業3社(テラダイ・狭山金型製作所・入曽精密)を視察されました。グローバルに展開し先端技術を有する各社の社長が日本のものづくりにかける想いや今後のビジョンを語り、熱く意見交換を行いました。
9月9日(金曜日)細田建設株式会社ブルーシート寄贈式

9月9日、飯能に拠点をおかれている細田建設株式会社より、災害対策のためのブルーシートを寄贈していただきました。入間市の取り組みを評価され、災害対策への協力をお申し出いただいたことに感謝しています。
9月10日(土曜日)入間地区生涯スポーツ交流大会ラケットテニス大会
9月10日、スポンジボールを使って屋内で行うテニス競技、ラケットテニスの大会を拝見しました。自分の体力にあわせて何歳でもできるスポーツが広まることで、市民の皆様の健康増進に繋がっていくことに期待しています。
9月10(土曜日)狭山ヶ丘学園第62回狭丘祭
9月10日、狭山ヶ丘学園の文化祭、第62回狭丘祭に伺いました。生徒らしいいきいきとした発表にたくさんの可能性を感じました。
9月11日(日曜日)入間太鼓セッション
9月11日、博物館で開催されたいるま「太鼓」セッションに参加しました。
平成7年からはじまったこのイベントが、文化として入間に根差し、多くの皆さんの支持をいただいていることを感じました。
9月16日(金曜日)人事院公務員研修所「3年目ステップアップ研修」
9月16日、市内にある人事院公務員研修所との連携事業で、国の各省庁から派遣された研修生の皆さんに入間市のまちづくりの取り組みを紹介しました。市内の事業所での体験視察も組み込んでいただき、入間市という現場から政策を考えていただくきっかけになったのではないかと存じます。
9月20日(火曜日)市内スポーツ施設視察
9月20日、市内東町にあるClimbPark Base Campと運動公園市民プールの状況の確認いたしました。
9月21日(水曜日)夢文字点灯式
9月21日、入間万燈まつりにむけ、市役所庁舎での夢文字点灯式を行いました。点灯にあたりご尽力いただいた青年会議所のみなさんに感謝申し上げます。
9月25日(日曜日)どんちゃかまつり
9月25日、はなみずき通りの北端と扇町屋商店街の通りが交わる場所で開催された、どんちゃかまつりに伺いました。
9月25日(日曜日)入間の乱~秋の陣~

9月25日、市内を舞台におこなわれているサブカルチャーイベント「入間の乱~秋の陣~」を回らせていただきました。
9月25日(日曜日)入間台敬老会
9月25日、東金子公民館で行われたの入間台敬老会に伺いました。お集まりの皆様のお元気な様子を嬉しく思いました。
9月30日(金曜日)全国青年市長会 国への要請活動
9月30日、少子化対策に関する施設について、全国青年市長会の皆さんとともに、総理大臣・特命担当大臣に面会し、提言を行いました。
9月30日(金曜日)所沢法人会寄附金贈呈式
9月30日、所沢法人会入間支部の皆様より、小学生の子どもたちのための教材購入に活用してほしい、と100万円のご寄附をいただきました。大切に使わせていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書広報課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-1013
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年06月23日