令和7年1月
主要公務日程表
令和7年1月主要公務日程表 (PDFファイル: 342.2KB)
1月7日(火曜日)市新年のつどい
有功表彰受章者の方々
感謝状受領者の方々
1月7日、産業文化センターにて新年のつどいを執り行い、日頃より市政にご協力を賜っている約300人の方々にお越しいただきました。式典では新年を迎えての賀詞を述べさせていただくとともに、市政の振興にご貢献された方々の表彰をさせていただきました。多くの市民の方々のご尽力により入間市政が成り立っていることを改めて実感し、心より感謝申し上げます。
1月12日(日曜日)市消防出初め式
1月12日、県営彩の森入間公園内にて新春恒例の消防出初め式が開催されました。出初め式は新年に行われる消防の初出動の儀式であり、防火祈願の意味も含んでいます。市民の皆さまにおかれましても、一年を通して防火の意識を持ち続けていただき、「火の用心」の気持ちを忘れずにお願いいたします。
1月13日(月曜日)市二十歳の集い

1月13日、入間市二十歳の集いを開催し、対象者の7割にも上る、968名の皆様にご参加いただきました。式典では恩師からのビデオメッセージや祝辞を通じて、新たな門出をお祝いさせていただきました。これからも大きな夢と希望を胸に、自分らしくウェルビーイングな人生を歩んでいただけるよう、入間市として皆様の成長と挑戦を応援しております。
1月17日(金曜日)多彩に広がる狭山茶の世界~濃厚狭山茶体験「いるまの沼」:お茶の新体験発表会
入間市では、狭山茶の持つ多彩な魅力をさらに多くの方々に触れていただくため、観光庁の補助金である「地域観光新発見事業」を活用し、市内の事業者様と協力・連携し「濃厚狭山茶体験 いるまの沼」を展開しています。皆さまも“いるまの沼”に迷い込み、これまでとは違った狭山茶の楽しみ方を味わってみませんか。
1月26日(日曜日)彩の国21世紀郷土かるた入間市大会

1月26日、入間市子ども会育成会連絡協議会と入間市共催で「彩の国21世紀郷土かるた入間市大会」を開催いたしました。本大会は彩の国21世紀郷土かるたを通じて、市内の子ども達の仲間づくりの機会を創出すること、郷土愛を深めることを目的としています。大会の盛況ぶりに感銘を受けるとともに、参加した子ども達をはじめ、運営に携わった皆様に感謝申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書広報課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-1013
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月20日