リフィル処方箋について

更新日:2023年09月15日

ページID: 10472

リフィル処方箋とは?

2022年4月から、公的医療保険制度にて従来の分割調剤に加え、新たに「リフィル処方箋」という制度がはじまりました。

リフィル処方箋(しょほうせん)とは、慢性疾患など症状が安定している患者について、医師が長期処方が可能と判断した場合に、医師及び薬剤師の適切な連携のもと、同じ薬を最大3回まで繰り返しもらうことができる処方箋です。

リフィルとは「詰替え」という意味となります。

リフィル処方箋を活用することで、処方箋をもらうためだけに医療機関に通院する回数が減り、医療費の節約や、医療機関の混雑緩和、通院のための負担軽減につながります。

分割調剤とは

分割調剤は、長期保存が難しい薬剤、後発医薬品を初めて使用する場合、医師の指示がある場合に行われます。

リフィル処方箋と分割調剤の違い

例)90日分の内服薬を患者に投薬するため、30日分ごとに薬局で調剤して交付する場合

分割調剤:「医師が90日分の処方箋を発行して3回分割を指示」すること。

リフィル処方:「医師が30日分の処方箋を繰り返し利用できる回数を記載した上で発行」する処方箋。

リフィル処方箋の使用方法

リフィル処方箋を発行してもらうには、まず医師の診察を受ける必要があります。
通常の診療と同様に、処方箋を発行してもらってください。

医師がリフィル処方箋の使用が可能と判断した場合は、処方箋の『リフィル可』の欄にチェック(レ点)がついています。

1回目のリフィル処方箋の使用

通常の処方箋と同じように、処方箋が発行された日を含めて4日以内に、薬局で薬を受け取ってください。

2回目以降も同じ処方箋を使用するため、薬剤師が処方箋に「次回調剤予定日」を記入します。処方箋を返却してもらい、大切に保管してください。

2回目以降のリフィル処方箋の使用

「次回調剤予定日」の前後7日以内に、リフィル処方箋を持参して薬局で薬を受け取ってください。

リフィル処方箋は、最大3回まで使用できます。3回使用した処方箋は、薬局が回収します。

注意事項

  • リフィル処方箋の使用が認められる場合は、症状が安定している、薬を長期処方しても問題ないと医師が判断した場合に限ります。使用を希望しても、医師の判断により使用できない場合があります。
  • 1回に使用できる限度量が決められている薬(新薬、麻薬、劇薬、向精神薬)と、湿布薬については、リフィル処方箋の対象外となります。

リフィル処方箋の発行には、医師の判断が必要となります。リフィル処方箋を希望される場合は、まずは、かかりつけの医師にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 国保医療課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ