健康福祉センター施設情報

更新日:2025年01月20日

ページID: 12787
健康福祉センター

保健、医療および福祉的機能の一体的な推進を図り、市民自らが主体的に健康づくりを行えるよう、また、地域で自立した生活が送れるようお手伝いします。

所在地

上藤沢730-1

主な業務と問い合わせ先

健康管理課 04-2966-5511

  • 健康福祉センターの施設管理
  • 夜間診療所の管理運営
  • 成人健診・がん検診等に関すること
  • 献血推進事業 など

地域保健課 04-2966-5513

  • 妊産婦・乳幼児の健康診査
  • 健康に関する指導相談、健康教室
  • 予防接種
  • 親子の保健の指導相談
  • 感染症に関する指導相談 など

利用時間

午前8時30分から午後10時まで

休業日

12月29日から翌年1月3日まで
(注意)臨時休業日、会議室の利用中止日はこのページでお知らせいたします。

トレーニング室(スタジオを含みます)の休業日はトレーニング室のページでお知らせいたします。

交通案内

  • 入間市駅から
    1. 入間市コミュニティバスてぃーろーど [ 健康福祉センターコース ]
      (市役所経由)約21分
    2. 武蔵藤沢駅行きバス約10分
      「西武グリーンヒル」バス停下車徒歩約15分
  • 武蔵藤沢駅から
    1. 入間市駅行き、または入間扇町屋団地行き(安川新道口経由)バス約7分
      「西武グリーンヒル」バス 停下車徒歩約15分
    2. 入間扇町屋団地行き(安川電機前経由)バス約4分
      「健康福祉センター入口」バス停下車徒歩約5分
  • 入間市コミュニティバスてぃーろーど [ 南コース ]
    「健康福祉センター」下車

(注意)交通事情等によりバスの到着が遅れる場合があります。

ことばの道案内

入間市駅南口での入間市コミュニティバスの乗り降りについて、言葉(文字)により道案内します(作成:NPO法人ことばの道案内)。

入間市コミュニティバスのご案内

青緑色の入間市コミュニティバスの写真

来館者の交通手段確保のために、入間市駅と健康福祉センターを結ぶ入間市コミュニティバスを運行しています。どうぞご利用ください。

有料利用施設のご案内

団体が利用できる『団体利用施設』と個人で利用できる『個人利用施設』があります。

団体利用施設の紹介

201・202会議室

長机が並べられた会議室の写真

定員30名
各種教室や会議等を行うのに適しています。
202会議室との仕切りを移動することで60名程度での研修会等にも利用できます。

203会議室

長机4つを四角く並べて椅子を2脚ずつ配置した会議室の写真

定員30名
少人数での打合せや会議等に適しています。

調理実習室

流し台つきの調理机が並んだ調理室の写真

定員36名 (飲食時の距離確保のため、当面の間は定員24名)
調理実習台6台(1台は昇降式調理実習台)があります。
調理器具や食器がそろえてあります。
パーテーションがあります。調理実習台1台につき(特大1枚、大2枚、計3枚)

設置方法は、調理実習台に掲載してある図をご覧下さい。

食材、調味料、ふきん、ごみ袋、ラップ、クッキングシート、エプロン、三角巾等は各自でご用意ください。

301・302会議室

正面壁にプロジェクターが設置してあり、長机がたくさん並べられた大きな会議室の写真

301会議室は定員120名、302会議室は定員80名

両会議室とも、講演会や研修会等を行うのに適した広さです。
301会議室にはプロジェクターが設置してありますので、視聴覚室としても使えます。また、両会議室間の仕切りをはずすことで200名程度での集会等にも利用できます。

スタジオ

広々として明るい板張りの、体育館のようなスタジオの写真

大型の鏡や音響設備を設置してあります。
エアロビクスや軽体操など各種体操を、音楽を流しながらできます。

(運動時の距離確保のため、利用人数は20名を上限とします。)

Googleマップ

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 健康管理課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5511
ファクス番号:04-2966-5514
メールフォームによるお問い合わせ