入間市多子世帯保育料軽減事業を実施します
入間市では、多子世帯における保護者の経済的な負担の軽減を図り、少子化の改善を図るため、3人以上の子どもを養育している家庭で、第3子以降で0・1・2歳(3号認定)のお子さんの保育料を無料とします。
(注意)幼児教育・保育無償化に伴い、3歳児クラス以上の保育料はなくなりましたが、入間市多子世帯保育料軽減事業は引き続き実施します。
事業の内容
同一世帯(注釈1)に3人以上兄弟姉妹がいる場合で、保育施設(注釈2)を利用する第3子以降のお子さんが0・1・2歳児(注釈3)の場合、そのお子さんの保育料が無料になります。
(注釈1)原則同居していて生計を一にしている世帯です。兄弟姉妹が別居 していても、仕送り等で生計を一にしていると認められる場合は同一世帯と見なすことができます。(その場合、事実の確認できる書類の提出をお願いすることがあります。)
(注釈2)保育所(園)、小規模保育施設等の地域型保育、認定こども園(保育部分)
(注釈3)年度の途中で3歳に達し2号認定となるお子さんも、すでに保育所に入所または待機していて、当初保育認定(3号認定)を受けている場合には、その年度の終わりまで対象となります。
事業の対象期間
平成27年4月より
(年度ごとの申請が必要になります)
申請方法について
入所および保育料決定後、下記の所定の様式に記入し、保育幼稚園課までご提出ください。
(注意)対象となるお子さんの利用する施設により様式がことなります。
申請書ダウンロード
市内公立・私立保育所、市外私立保育所を利用しているお子さん
入間市保育料減免申請書【記入例あり】 (PDFファイル: 65.9KB)
地域型保育、認定こども園(保育部分)、市外公立保育所を利用しているお子さん
この記事に関するお問い合わせ先
こども支援部 保育幼稚園課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日