令和5年度青梅信用金庫「あおしん“ TASUKI ”寄附金」

更新日:2024年04月22日

ページID: 11584

「あおしん“ TASUKI ”寄附金」を受領しました

令和5年4月20日、青梅信用金庫様から「未来ある子どもたち」のために20万の寄附金を受領しました。

今後、「子ども育成支援に関する事業」に活用させていただきます。

あおしん寄附

「あおしん“TASUKI”寄附金」とは

地域の持続的な発展を目的に、生活に困窮している家庭にある子どもたちへの支援の一助となることを願い、未来ある子ども達のために、青梅信用金庫の営業店所在地の各市区町村が行っている子ども食堂やひとり親家庭への養育支援、子ども育成支援などの事業に寄附を行っていくものです。
“TASUKI”とは、駅伝で使用される襷をローマ字で表し、「寄附金を子ども達に繋げる」「次なる未来に想いを繋げる」などの想いを込めています。

「あおしん“ TASUKI ”寄附金」を活用しました

今回の寄附金を活用し、公立保育所が導入しているアセスメントツールであるCLM(チェック・リスト・イン三重)の開発者である中村氏を講師として招き、支援する側の保育士に求められる「目利き・腕利き」について、研修会と実践発表会を行い、保育の質の向上を図りました。

CLMとは、保育所等に通う「気になる子」の行動を観察し、「個別の指導計画」を作成するために、開発された手法です。

この記事に関するお問い合わせ先

こども支援部 保育幼稚園課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ