妊婦支援給付金
妊婦支援給付金を支給します。
皆さまが安心して出産・子育てをしていけるように、子ども・子育て支援法に基づき、令和7年4月1日から妊婦等包括相談支援と組み合わせて妊婦支援給付金事業(これまでの出産・子育て応援給付金事業)を開始します。なお、令和7年3月31日までに出産された方には従来の出産・子育て応援給付金が支給されます。対象の方には新生児訪問でご案内いたします。
入間市では、妊娠時と出産後の2回に分けて妊婦支援給付金(合計10万円)を支給します。
【1回目(妊娠時)】
- 妊娠届出時の面談終了後に申請すると「妊婦支援給付金」 5万円
【2回目(出産後)】
- 出産後の新生児訪問時に届出をすると「妊婦支援給付金」 胎児の数につき5万円
(補足)
入間市では原則として面談時や訪問時に申請の案内を行っております。やむを得ない事情がある場合はその限りではありませんので、地域保健課までお問い合わせください。
妊婦支援給付金(1回目の給付)
対象者
- 出産応援給付金を受け取っていない方で令和7年4月1日以降も妊娠中の方
- 令和7年4月1日以降に妊娠が確定した妊婦
(注意)ここでの「妊娠の確定」とは「医療機関で胎児の心音が確認されている方」となります。
支給金額
5万円
申請方法
原則、インターネットでの申請となります。妊娠届の提出時に行う面談で、申請用二次元コードをご案内します。
二次元コードを受け取られましたら、お早めに申請をしてください。
スマートフォンやパソコンなどを所有しておらず、インターネットでの申請が困難な場合は地域保健課までご連絡ください。
また、妊娠が確定した後、妊娠届を提出する前に流産等をした場合は申請方法が異なりますので、地域保健課までご連絡ください。
(注意)振込先の口座は、妊婦の本人名義の口座となります。夫や他人名義の口座に振り込むことはできません。
申請期限
妊娠確定日(胎児の心音を確認した日)から2年以内
注意事項
同様の支援(出産応援給付金を含む)を入間市以外の自治体から受け取っている場合、給付金は支給できません。
給付金の支給は、申請をしてから1か月から2か月程度かかります。
ご出産後には、妊婦支援給付金(2回目)の支給を予定しています。新生児訪問時に改めてご案内します。
妊娠確定後に流産、死産等の場合でも申請できます。また、この場合は妊婦支援給付金(2回目)の支給もできますので、地域保健課までご連絡ください。
給付金の申請前に入間市外に転出された方は、転出先の市町村から支給を受けてください。
妊婦支援給付金(2回目の給付)
対象者
令和7年4月1日以後に出産(流産、死産等含む)し、胎児の数の届出をした妊婦給付認定者
(補足)妊婦給付認定は1回目の給付の申請をした際に行われ認定者には通知書をお渡ししています。また、従来の出産応援給付金を受け取っていた方に対しては出産時点で認定はされていませんが、同様に給付金を受け取ることができます。詳細は地域保健課までご連絡ください。
支給金額
胎児の数につき5万円
(補足)具体的には以下の例のとおりの考え方となります。ご不明な点等ある場合は地域保健課までご連絡ください。
例1)お子様が1人生まれた場合・・・5万円
例2)お子様が2人生まれた場合(双子の場合)・・・10万円
例3)流産した場合(胎児の数は1の場合)・・・5万円
例4)双子を妊娠したが、1人出産し、1人死産した場合・・・10万円
届出方法
原則インターネットでの届出が必要となります。
新生児訪問の面談で、申請用二次元コードをご案内します。
二次元コードを受け取られましたら、お早めに届出をしてください。
スマートフォンやパソコンを所有しておらず、インターネットでの届出が困難な場合は、地域保健課までご連絡ください。
また、流産、死産等の場合でも給付金を届出することができます。案内書類をお渡ししますので地域保健課までご連絡ください。
(注意)振込先の口座は、妊婦の本人名義の口座となります。夫や子ども、他人名義の口座に振り込むことはできません。
(注意)令和7年3月31日までにお子様を出生した場合は妊婦支援給付金ではなく、従来の子育て応援給付金が支給されます。対象者には新生児訪問の際にご案内いたします。
注意事項
同様の支援(子育て応援給付金を含む)を入間市以外の自治体から受け取っている場合、給付金は支給できません。
双子、三つ子の場合は、それぞれに5万円ずつ支給します。給付金の支給は、申請をしてから1か月から2か月程度かかります。
流産、死産等の場合でも申請できます。
届出前に入間市外に転出された方は、転出先の市町村に届出をしてください。
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部 地域保健課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5513
ファクス番号:04-2966-5514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日