入間基地時間外飛行

更新日:2023年03月31日

ページID: 5439

航空自衛隊入間基地では、国土防衛の目的をもって飛行訓練を実施しておりますが、緊急事態(災害等)における夜間の救助、救援物資輸送等の実施に必要となる操縦能力を養うために夜間の飛行訓練を行っております。
なお、週間夜間飛行訓練計画については、入間基地ホームページにてご確認いただけます。

 入間基地所在部隊の飛行訓練は、原則として、月曜日から金曜日までの午前8時頃から午後5時頃までの間に行われます。ただし、土曜日及び日曜日に要務連絡などのための飛行がありますが、これも必要最小限の範囲内で行われています。
 夜間飛行訓練は、通常月・火・木曜日に行われ 概ね日没1時間30分後までに終了します。ただし、悪天候等により実施できなかった場合には、水・金曜日に実施することもあります。
 時間外飛行については、10機以上の航空機の飛行がある場合には、防災行政用無線を通じて市民の皆様にお知らせをしています。
 また、地上におけるエンジンの試運転は、基地の内部に騒音がいくように工夫され、時間帯については特別の場合を除き早朝と正午から午後1時の間、及び午後5時以降は実施しないよう考慮されていますが、飛行計画等により時間外においてエンジンの試運転が行われることもあります。

 そのほかの防音対策として、ジェットエンジンの試運転は、消音装置を設置して騒音防止に努めています。
 なお、地震・風水害のため写真偵察・救護物資投下・災害派遣隊員の輸送・航空機事故発生時の救護活動及び演習などのため深夜、または早朝に飛行することがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理安全部 市民安全課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-7818
メールフォームによるお問い合わせ