平常時から考える災害対策

更新日:2023年03月31日

ページID: 7534

平常時に行う災害対策

 「災害の備え」というと、災害用備蓄品などが思い浮かぶと思います。非常持ち出し品や備蓄品は、災害発生後の数日間の生活に必要なものです。

 しかし、災害の備えとして一番重要なのは、災害が起こったそのときに、自分の命を守れるかです。例えば、過去の地震の死傷者の多くが家具類の転倒・落下・移動によるものであり、台風などの水害では逃げ遅れにより、多くの犠牲者が出ています。災害時に「怪我をしない」「逃げ遅れない」ということが、防災の要とも言えます。

 自宅の災害対策・災害時の行動を、家族で見直してみてください。

家族で考える

  • 自宅家屋の耐震強度の確認、改修
  • 周辺地域の環境から予想される災害の確認とその備え
  • 避難場所・避難ルートの検討(実際に歩いて状況を確認する)
  • 幼児や高齢者等の避難に誰が付き添うか
  • 防災訓練等に参加し、とるべき行動を想像しておく

家の中の安全対策

  • 背の高い家具がない安全なスペースを確保する
  • テレビやガラス類を高いところに置かない
  • 家具の転倒や落下を防止する対策を講じる
  • 出入り口や通路にはものを置かない
  • 寝室や子ども・高齢者がいる部屋には、倒れそうな家具を置かない
  • 窓ガラスに飛散防止フィルムを貼る

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理安全部 危機管理課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-7818
メールフォームによるお問い合わせ