入間市国民保護計画の概要

更新日:2023年03月31日

ページID: 8818

 市では、国民保護法に基づき、入間市国民保護計画を策定しました。この計画は、外国からの武力攻撃事態や大規模テロなどが発生した場合、市民の皆さんを迅速かつ的確に保護するため、あらかじめ策定したものです。
 この計画には、日頃から備えておくべき事項、実施体制、住民の避難・救援に関する事項等を盛り込んでいます。

国の想定する事態

武力攻撃事態(外国からの攻撃)

  • 弾道ミサイルによる攻撃
  • 航空機による攻撃
  • 着上陸侵攻
  • ゲリラ、特殊部隊による攻撃

緊急対処事態(日本人や外国人による大規模テロ)

  • 毒性物質などの大量散布による攻撃(サリンや炭疽菌(たんそきん)など)
  • 大規模集客施設への攻撃(駅・列車・劇場等の爆破)
  • 危険物質を有する施設への攻撃(原子力発電所・ガス貯蔵施設など)
  • 交通機関を破壊手段とする攻撃(航空機による自爆テロなど)

計画の主な内容

日頃からの備え

体制の整備

24時間即応可能な体制

 武力攻撃や大規模テロ等に備え、24時間即応可能な体制を整備します。

住民の避難・救援

 住民の避難、救援等を迅速に実施するため、市民の協力、自主防災会、関係機関、団体等との連携・協力体制を構築します。

訓練の実施

 市民や事業所等に参加を呼び掛け、自主防災会・警察・消防等、関係機関と連携して訓練を実施します。

武力攻撃事態等への対処

実施体制

 国からの指示により市国民保護対策本部を設置し、住民の避難・救護など国民保護措置を総合的に実施します。

住民の避難

 国からの警報や避難の指示を、市民に速やかに伝達し、県・関係機関と連携し住民の避難誘導を実施します。

住民の避難についての詳細をイラスト付きで示したフロー図
国民保護とは?

外国からの武力攻撃や大規模テロから国民の生命、身体および財産を保護するため、国や都道府県、市町村などが連携・協力して住民の避難や救援、被害の最小化などの措置を実施するものです。(国民保護法:平成16年9月17日施行)

住民の救援

 県、関係機関と連携協力し、避難住民の救援を実施します。(食料、飲料水、生活必需品の供与など)

大規模テロへの対処

 市域で発生する可能性が高い大規模テロを想定し、「緊急対処事態対応マニュアル」を策定し対処します。

市民のみなさんへ(自分たちの身を守るために)

 武力攻撃や大規模テロが、万が一発生した場合は、市民の自発的な行動や協力が必要です。近隣住民や自主防災会ぐるみでの助け合いや協力をお願いします。
(注意)市民の協力は自発的な意思に委ねるものであって、強制するものではありません。また、市民に協力を求める場合には、安全確保に十分配慮します。

(1)避難住民の誘導・救援への協力

指示に従って避難用バスに乗っていく市民の様子のイラスト

避難用バスへの誘導や避難所での救援物資の配布や炊き出しなど

(2)消火、負傷者の搬送、救助等への協力

負傷者を担架に乗せて移動している3人の救助隊のイラスト

負傷者の搬送、応急手当てなど

(3)保健衛生の確保への協力

健康相談所の立て看板とテントと受付が用意されている様子のイラスト

健康相談所の開設支援など

(4)訓練への参加

炊き出しをしている女性と列になって待っている市民の皆さんのイラスト

避難までの流れ

「入間市国民保護計画」で策定された、避難までの流れを示したフロー図

質問 地震や台風時とは市の体制が違うの?

回答 国民保護は、国の指示に基づき県や関係機関と連携協力体制をとり国民を保護するしくみです。地震や台風などの自然災害は、市の判断と責務の中で状況に応じた体制で対処します。

質問 国や県の指示がないと市は何もできないの?

回答 市は国、県からの指示がなくても市域に異常事態が発生した場合は、初動体制(県への通報を含む)をとり対応します。情報収集等で事実関係を明確にし、事態に応じた対応をします。

質問 避難方法は?

回答 基本的には徒歩で安全な場所へ避難します。
 市外へ避難する場合の避難方法は県が指示します。具体的にはバスや電車となります。

  • (注意)「入間市国民保護計画」は、各支所、市役所1階市政情報コーナーでご覧になれます。
  • (注意)国民保護についての詳しい情報は、下記のホームページをご覧ください。

警報のサイレン音

警報のサイレン音は、国民保護ポータルサイトで確認できます。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理安全部 危機管理課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-7818
メールフォームによるお問い合わせ