直結増圧給水について
入間市では、3階までの建物については直結給水で行い、4階以上の建物については、貯(受)水槽を設置して給水しています。
今回ご紹介する直結増圧給水方式は、メーター口径が75ミリメートル以下の建築物に対し直結給水を行えるようにするもので、直接引き込んだ給水にさらに圧力をかけることで、4階以上の建物に給水を可能にするものです。
直結増圧給水方式について

対象建築物は?
増圧ポンプの口径が75ミリメートル以下の建築物。
適用除外は?
常時水を大量に使用する施設や危険な毒物、劇物、薬品等を取扱う業種は設置できません。
費用の負担は誰ですか?
給水装置はお客様の財産です。設置及び維持管理は、お客様の負担となります。
保守点検は?
正常に給水するために、所有者が増圧給水設備の保守点検を行ってください。
- 1年に1回以上(増圧給水設備製造業者又はメンテナンス専門業者等)
- 点検費用は所有者の負担です
直結増圧給水方式のメリット・デメリットは?
直結増圧給水方式
- メリット
- 衛生問題の解決「貯(受)水槽の清掃や水質検査が不要」
- 省エネ(配水管の圧力を有効に利用できる)
- 設置スペースの有効利用
- デメリット
- 断水した場合の貯留機能がないため、給水ができなくなります。
直結増圧給水方式には、事前協議が必要で、適合条件もありますので、詳しくはお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 水道施設課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2003-1512
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日