飯能市内における有害鳥獣捕獲の実施について

更新日:2024年04月03日

ページID: 6519

 入間市に隣接する飯能市では、野生動物による農作物被害が多発していることに鑑み、被害防止対策の一つとして、有害鳥獣捕獲を以下のとおり実施します。

 つきましては、飯能市と隣接する地域にお住いの皆さま、また山林などの土地を所有されている皆さまにおかれましては、捕獲のため、ハンターがお近くの山林などに立ち入る場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 

  1. 捕獲期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日
  2. 捕獲区域  下記捕獲区域図のとおり
  3. 捕獲従事者 飯能猟友会、東京都猟友会青梅支部、飯能市鳥獣被害対策実施隊
  4. 捕獲鳥獣名 イノシシ、ニホンジカ、ニホンザル、ハクビシン、アナグマ、タヌキ、アライグマ、カワウ、カラス、ツキノワグマ
  5. 捕獲方法 銃器、わな
  6. その他 山林の手入れなどで山に入られる方は、目立つ色の衣服を着用したり、音の出る鈴などをお持ちいただき、ご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 農業振興課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ