令和6年能登半島地震による被災者への市税に係る支援措置について
令和6年能登半島地震により被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。
令和6年能登半島地震の被災者に係る市税については、下記のとおり申告・納付等の期限の延長の措置があります。
特定の地域の個人・法人に係る市税の申告・納付等の期限の延長について
対象地域
石川県及び富山県
延長の対象となる方
- 対象地域にお住まいの個人
- 対象地域に主たる事務所または事業所がある法人
対象税目
- 個人市民税
- 法人市民税
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
延長する期限
令和6年1月1日以降に到来する申告、申請、請求、その他の書類の提出又は納付若しくは納入に関する期限
期限の延長について(入間市告示) (PDFファイル: 38.9KB)
延長後の期限について
富山県及び石川県の一部地域につきまして、延長後の申告等の期限を定め、その旨を告示しましたのでお知らせします。
指定地域および延長後の期限
地域 | 対象となる申告等の期限 | 延長後の期限 |
石川県のうち 金沢市、小松市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、野々市市、能美郡川北町、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町 富山県の全ての市町村 |
令和6年1月1日から令和6年7月30日までの間に到来するもの | 令和6年7月31日 |
石川県のうち 七尾市、羽咋郡志賀町 |
令和6年1月1日から令和7年1月30日までの間に到来するもの | 令和7年1月31日 |
(注意)石川県輪島市、珠洲市、鳳珠郡穴水町及び鳳珠郡能登町の延長後の期限については、後日告示します。
延長後の期限
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 市民税課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月27日