市民税・県民税(個人住民税)とは
市町村は、日常生活に欠かすことのできない、道路・橋梁・公園の設備から、教育、福祉、消防・救急、ごみ処理にいたるさまざまな行政サービスを提供しており、必要な経費を住民の方々に税金として広く負担していただくものとなっています。
市民税・県民税(個人住民税)は、このような性格をもっともよく表している税金で、前年の1月1日から12月31日までの1年間に得た所得に応じて、課税されます。
            市民税・県民税(個人住民税)は、このような性格をもっともよく表している税金で、前年の1月1日から12月31日までの1年間に得た所得に応じて、課税されます。
納税義務者
| 納税義務者 | 納める税金 | 
|---|---|
| 入間市に住んでいる方 | 均等割と所得割の合計額 | 
| 入間市に住んでいないが、入間市に事務所、事業所または家屋敷がある方 | 均等割 | 
均等割と所得割・森林環境税
| 税目 | 標準税率(年額) | 
|---|---|
| 市民税 | 3,000円 | 
| 県民税 | 1,000円 | 
計 4,000円
(注意)令和5年度に復興財源確保のための税制措置について(地方税)(注釈1)については終了いたしました。
(注釈1)東日本大震災からの復興に際し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に関わる地方税の臨時特例に関する法律
森林環境税(国税)
令和6年度から、森林の整備及びその促進に関する施策の財源として、森林環境税(国税)が課税されます。
税率
年額1,000円
賦課徴収
個人市民税・県民税均等割とあわせて徴収されます。
| 税目 | 標準税率 | 
|---|---|
| 市民税 | 6% | 
| 県民税 | 4% | 
計 10%
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 市民税課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ

 
    
更新日:2023年12月12日