農地中間管理事業を活用しませんか

更新日:2023年03月31日

ページID: 6516

農地中間管理事業の概要

 農地中間管理事業とは、農地中間管理機構が農地の所有者から農地を借受け、貸付けにあたって、地域で農地の借受けを希望する方を公募し、応募した方の中から適切な貸付相手方を選定した上で、担い手がまとまりのある形で農地を利用できるように配慮して貸付ける事業です。また、貸し付けるまでの間は、農地中間管理機構が農地として維持管理します。

中間管理事業の流れを示した図

農地中間管理事業の詳細は、以下ホームページをご覧ください。

農地の条件

  • 対象農地は、市街化区域以外の農地に限られます。
  • 利用が著しく困難な遊休農地等は借り受けられない場合があります。

農地を貸したい方へ

 所有農地を貸したいと考えている方は、埼玉県農地中間管理機構(埼玉県農林公社)、JAまたは農業振興課にご相談のうえ、貸付意向申出書を農業振興課へ提出してください。

中間管理事業に関するお問い合わせ

埼玉県農地中間管理機構(公益社団法人埼玉県農林公社)

住所 行田市大字真名板1975-1 電話 048-558-3555

JAいるま野営農企画課

住所 川越市今成2-29-4 電話 049-227-6153

入間市農業振興課

住所 入間市豊岡1-16-1 電話 04-2964-1111(内線4232、4233)

添付ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 農業振興課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ