扇町屋地区センター(扇町屋公民館)
施設の概要
名称
入間市扇町屋地区センター
所在地
〒358-0022
埼玉県入間市扇町屋1丁目9番34号
電話
04-2962-4495(住民事務、地域づくり担当共通)
ファクス
04-2963-7051(住民事務、地域づくり担当共通)
利用時間
月曜日~日曜日
午前8時30分~午後10時
窓口業務時間
月曜日~土曜日
午前8時30分~午後5時15分
(注意)土曜日に行政手続き、福祉相談窓口業務は、行っておりません。
休館日
国民の祝日に関する法律に規定する休日、および年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
設置年月日
扇町屋公民館 昭和44年6月26日
扇町屋地区センター 令和5年4月1日
現建物築年月日
昭和61年3月25日
敷地面積
2,254.04平方メートル
建物延床面積
985.75平方メートル
室数
9室
エレベーター
2階へのエレベーターはありません。階段のみとなります。
駐車場
敷地内駐車場 28台(障がい者用1台含む)
第2駐車場(旧市民会館裏)28台
アクセス
西武池袋線入間市駅下車徒歩20分
または、西武バス河辺駅北口方面行きおよび入間市博物館方面行き 奈賀町バス停より徒歩5分
地域包括支援センター
豊岡西地域包括支援センター
地域包括支援センターは、市町村が運営している総合相談機関です。高齢者の方が住みなれた地域でその人らしく暮らし続けられるように、介護・福祉・保健・医療など、さまざまな面で支援を行います。
開所時間
月曜日~土曜日 午前8時30分~午後5時15分(日曜・祝日、年末年始はお休みです)
施設名・使用料および付属設備等
1階
施設名 | 定員 | 使用料 (1時間) |
設備(付属設備を含む) |
---|---|---|---|
大会議室 | 180名 | 600円 | 机37台、椅子189脚、演台、黒板、ピアノ、音響設備、卓球台、ホワイトボード |
洋室A | 10名 | 200円 | 図書室、机2台、椅子10脚 |
洋室B | 25名 | 200円 | 机11台、椅子34脚、キーボード、ホワイトボード |
和室A | 20名 | 200円 | 和机6台、洋机11台、和椅子3脚、洋椅子16脚 |
- 使用時間に1時間未満の端数が生じる場合は、1時間として算定する。ただし、使用時間が1時間を超える場合で、30分以内の端数が生じるときの当該端数に係る使用料は、上表の使用料の額に2分の1を乗じて得た額とする。
- 2階へのエレベーターはありません。階段のみとなります。
2階
施設名 | 定員 | 使用料 (1時間) |
設備(付属設備を含む) |
---|---|---|---|
洋室C | 30名 | 200円 | 机10台、椅子28脚 |
洋室D | 25名 | 200円 | 机9台、椅子24脚 |
和室B | 30名 | 200円 | 和机6台、洋机2台 |
和室C | 20名 | 200円 | 和椅子7脚、水屋 |
料理実習室 | 30名 | 600円 | 料理実習台(5台)、椅子30脚 |
- 使用時間に1時間未満の端数が生じる場合は、1時間として算定する。ただし、使用時間が1時間を超える場合で、30分以内の端数が生じるときの当該端数に係る使用料は、上表の使用料の額に2分の1を乗じて得た額とする。
- 2階へのエレベーターはありません。階段のみとなります。
各部屋の写真
1階
大会議室
洋室A
洋室B
和室A
2階
洋室C
洋室D
和室B
和室C
水屋
料理実習室
扇町屋公民館活動サークル
扇町屋公民館で活動しているサークルは、以下のとおりです
参加や見学をご希望の方は、扇町屋地区センター地域づくり担当まで、ご連絡ください
扇町屋公民館定期利用サークル一覧 (PDFファイル: 376.6KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 地域振興課 扇町屋地区センター
〒358-0021 埼玉県入間市扇町屋1-9-34
電話番号:04-2962-4495
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年08月25日