宮寺・二本木地区センター(宮寺公民館)

更新日:2023年04月01日

ページID: 8860

特色

  • 子どもから高齢者まで、それぞれに応じた講座、教室などを積極的に実施しています。
  • 高齢化社会に対応した講座や世代間交流会など、地域の特性を生かした事業を展開しています。
  • 宮寺配本所が併設され図書室が充実しています。

施設の概要

名称

入間市宮寺・二本木地区センター(宮寺公民館)

所在地

〒358-0014 埼玉県入間市宮寺2405番地1

電話

住民事務担当(各種証明書等の発行、納税等)

04-2934-2002

地域づくり担当 (貸館、公民館事業、自治振興機能等)

04-2934-4466

ファクス

住民事務担当 04-2934-6468

地域づくり担当 04-2934-7162

利用時間

月曜日~日曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後10時

※施設が開館している時間です。窓口業務時間は下記のとおりです。

窓口業務時間

住民事務担当(各種証明書等の発行、納税等)

月曜日~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時15分

※土曜日は業務をおこなっておりません。

地域づくり担当(貸館、公民館事業、自治振興機能等) 

月曜日~土曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時15分

休館日

国民の祝日に関する法律に規定する休日、および年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)

設置年月日

宮寺公民館:昭和32年4月1日

宮寺・二本木地区センター: 令和5年4月1日

敷地面積

2816平方メートル

延床面積

864平方メートル

室数

7室

エレベーター

2階へのエレベーターはありません。階段のみとなります。

駐車場

45台(障がい者用1台含む)

アクセス

※バスの運行本数が少ないため、必ず運行会社の時刻表をご確認ください。

入間市駅南口からお越しの場合

西武バス「箱根ヶ崎行」「入間市博物館行」「二本木地蔵行」に乗車。

『北中野』バス停下車、徒歩15分。

小手指駅南口からお越しの場合

西武バス「宮寺西行」に乗車。

『JA宮寺支店』下車、徒歩5分。

その他

てぃーワゴン〔宮寺コース・武蔵藤沢駅コース〕『宮寺支所』下車、徒歩すぐ。

※ 宮寺コースは月・水・金曜日の運行、武蔵藤沢駅コースは朝・夕の運行(日曜日運休)です。

地域包括支援センター

地域包括支援センターは、市町村が運営している総合相談機関です。

高齢者の方が住みなれた地域でその人らしく暮らし続けられるように、

介護・福祉・保健・医療など、さまざな面で支援を行います。

宮寺・二本木地区地域包括支援センター

地区センター内にあります。

開所時間

月曜日〜土曜日:午前8時30分〜午後5時15分(日曜・祝日、年末年始はお休みです)

地域包括支援センターのご案内(高齢者支援課)

施設名・使用料および付属設備等

施設名・使用料および付属設備等
施設名・使用料および付属設備等の詳細
施設名 定員 使用料(時間単価) 設備(付属設備を含む)
大会議室 120名 600円 机、椅子、演台、黒板、ピアノ、音響設備、スクリーン
中会議室 50名 400円 机、椅子、ホワイトボード
和室A 40名 200円 18畳、座卓
和室B 40名 200円 18畳、座卓
洋室A 22名 200円 机、椅子
洋室B 6名 200円 机、椅子
料理実習室 24名 400円 料理実習台4台、椅子
  1. 使用時間に1時間未満の端数が生じる場合は、1時間として算定する。ただし、使用時間が1時間を超える場合で、30分以内の端数が生じるときの当該端数に係る使用料は、上表の使用料の額に2分の1を乗じて得た額とする。

内観

大会議室(1F)

大会議室

 

中会議室(2F)

中会議室

 

図書室(洋室A)(2F)

図書室(洋室A)

 

小会議室(洋室B)(2F)

小会議室(洋室B)

 

調理実習室(2F)

調理実習室

 

和室A(2F)

和室A

 

和室B(2F)

和室B

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 地域振興課宮寺・二本木地区センター
〒358-0014 埼玉県入間市宮寺2405-1
電話番号
住民事務担当:04-2934-2002
地域づくり担当:04-2934-4466
メールフォームによるお問い合わせ