ぶしっ子ダイアリー
令和7年度 仏子小学校の様子
9月27日(土曜日) 21世紀の会、PTA・後援会環境整備(植木剪定・草刈り)
21世紀の会(西武地区ボランティア)中心に、正門から職員玄関にかけて、きれいに植木を剪定してくださいました。それらの木切れをPTA・後援会の方々が集めてくださいました。運動会に向けて、とても環境の整った状況になりました。ありがとうございます。
9月25日(木曜日) サッカーボール寄贈(明治安田生命より)
スポーツの振興(今回はサッカー)を目的とし、明治安田生命株式会社様より、サッカーボールを寄贈していただきました。せっかくの機会ですので、子供たちに使ってもらうおと計画しています。
9月3日(木曜日)あいさつ運動 健全育成推進会と共に
9月1日(月曜日)防災の日 避難訓練 2校時
9月1日防災の日にあわせ、避難訓練を行いました。今回は余震が続く中での避難行動がメインでした。断続的に鳴る緊急地震速報音を聞き、児童はその都度、素早く安全に机の下に身を隠すことができました。
8月25日(月曜日) 2学期始業式
昨今の暑さを考慮し、体育館ではなく、各教室にてZOOMで始業式を行いました。
どの子も姿勢よく話を聞くことができました。2学期のよいスタートを切ることができました。
7月13日(日曜日) 八坂神社のお祭り
6月27日(金曜日)3年 茶摘み体験(丸中園さん)
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 仏子小学校
〒358-0053 埼玉県入間市仏子165
電話番号:04-2932-1201
ファクス番号:04-2932-2037
メールフォームによるお問い合わせ

 
    
更新日:2025年09月29日