麻しん風しん予防接種第2期(小学校就学前)の「予診票」の誤発送による保有個人情報の漏洩について

更新日:2025年04月23日

ページID: 13422

概要

健康推進部地域保健課において、令和7年3月31日に発送した、麻しん風しん予防接種第2期の「予診票」の個人情報欄(氏名・性別・生年月日)に、別人の情報が印字されていたことが発覚しました。その後、誤印刷に関する事実確認が不十分な段階で、対象者(小学校就学前:880名)のうち大多数に誤りがあったものと思い込み、同年4月4日に全対象者に正しい「予診票」を再送付しました。しかしながら、再調査をしたところ、誤印刷の件数は21件であったことが判明し、既に正確な「予診票」を送付していた方に対しても、情報漏洩の不安を抱かせてしまいました。
以上の個人情報漏洩の発生に対する不手際により、対象者にご迷惑をおかけしてしまいました。

原因

「予診票」の印刷を行った際に、一部対象者の抽出方法の誤りにより、異なる方の「予診票」を印刷し、更には複数の職員による宛名と「予診票」の氏名の二重チェックを行わないまま封入封緘し、発送したことによるものです。

対応

  1. 別人の「予診票」を受け取った21名の方に対しては、謝罪の上、「予診票」を回収、破棄しました。
  2. 自分の氏名・性別・生年月日が印字された「予診票」が別人の方に送られてしまった方に対しては、予診票を回収、破棄した旨を報告し、謝罪しました。
  3. 全対象者に対しては、誤発送の経緯と対応について、本市公式HPをもって報告いたします。
  4. 麻しん風しん予防接種を実施する市内医療機関(22箇所)に対しては、2枚の「予診票」による過剰接種や、回収前に誤った「予診票」を持参された方の誤接種を防止するため、対応についての説明を行いました。

再発防止策

通知の誤発送を防止するため、発送時の手順を示したチェックリストの作成や複数の正職員による二重チェックの徹底に取り組んでまいります。また、入間市個人情報の取扱いに関する管理規程に基づき、情報漏洩等が発生した際のフローを徹底し、適切な対応を行ってまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部 地域保健課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5513
ファクス番号:04-2966-5514
メールフォームによるお問い合わせ