男性の風しん抗体検査・予防接種
風しんについて
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、これまで国の制度で風しんの予防接種を受ける機会がなく、ほかの世代に比べ抗体保有率が低いことから、風しんにかかることで家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります。
抗体検査について(令和7年3月31日終了)
令和7年度末をもって、抗体検査を無料で受けられる制度は終了しました。
予防接種について(令和9年3月31日終了)
令和7年3月31日までに抗体検査を実施し、風しん抗体価が不十分であった方は、令和9年3月31日まで、無料で予防接種を受けることができます。
対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を実施し、風しん抗体価が不十分であった方
持ち物
- 予診票
予防接種を受けるには、市で発行する予診票が必要です。
対象となる方には予診票を送付します。 - 抗体検査の結果がわかるもの
- 身分証明書(マイナンバーカード等)
実施医療機関
入間市内で実施できる医療機関については、以下のリストをご確認ください。
埼玉県内で実施できる医療機関については、以下のページよりご確認ください。
(注意)ワクチンの種類については、各医療機関へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部 地域保健課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5513
ファクス番号:04-2966-5514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月23日