「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」の採択を受けました

令和5年4月28日、入間市が提案した計画が環境省募集の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」に採択されました。
地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)
2030年度温室効果ガス排出削減目標及び2050年カーボンニュートラルの達成に向けては、脱炭素先行地域だけでなく、全国各地で、地方公共団体・企業・住民が主体となって、排出削減の取組を進めることが必要です。
「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」では、地域のニーズ・創意工夫を踏まえて、全国津々浦々で取り組むことが望ましい「重点対策」を複合的に組み合わせた複数年にわたる意欲的な計画を加速的に実施する取組に対して支援を行っています。
「脱炭素地域づくり支援サイト」地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(環境省)
事業計画名
入間市ゼロカーボンシティ推進計画
計画概要
個人向けの太陽光発電設備と蓄電池の補助事業、公共施設への太陽光発電設備の導入、公共施設等へのLED導入
計画期間
令和5年度~令和9年度
事業計画
この記事に関するお問い合わせ先
環境経済部 エコ・クリーン政策課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年06月15日