埼玉県思いやり駐車場制度について
埼玉県思いやり駐車場制度
埼玉県で高齢者、障害者等のための駐車施設の適正な利用を推進するため、これらの駐車施設を優先的に利用できる者を明確にし、利用証を交付する「思いやり駐車場」の実施要綱を定めました。施行日は令和5年11月1日です。
この制度では青色表記「車椅子使用者用駐車区画」と緑(オレンジ)表記「優先駐車区画」の2つの駐車区画を定め市内公共施設27施設で整備します。
利用者は、利用証をルームミラーに掲示することで適正利用を表明できます。
車椅子使用者用駐車区画
優先駐車区画
(障害者、高齢者、妊産婦、けが人)
入間市の利用証申請窓口
次の窓口にて交付いたします。
対象者 | 交付窓口 |
車椅子専用・その他障害者・けが人 |
障害者支援課 (市役所C棟1階) |
高齢者(介護度のある方) |
介護保険課 (市役所C棟1階) |
妊産婦 |
地域保健課 (健康福祉センター)上藤沢730−1 こども支援課(市役所C棟2階) |
すべての対象者 | 地区センター(市内9ヶ所) |
対象者は日常生活において、障害やけが等を理由に歩行が困難であると認められる方です。具体的な基準はこちらになります。
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/232516/taisyosya.pdf
車椅子専用駐車区画利用証
優先駐車区画利用証
(その他の障害者・高齢者)
優先駐車区画利用証
(妊産婦、けが人)
オレンジの利用証をお持ちの方は、
緑色の看板の区画に駐車いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 福祉総務課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年10月24日