社会資本総合整備計画(下水道事業)
概要
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。防災・安全交付金は、地域住民の命と暮らしを守る総合的な老朽化対策や、事前防災・減災対策の取組、地域における総合的な生活空間の安全確保の取組みを集中的に支援するため、平成24年度補正予算において創設されました。
交付金を受けて、交付対象事業を実施する地方公共団体においては、社会資本の整備その他の取り組みに関する計画(以下「社会資本総合整備計画」)を作成して、国土交通大臣に提出し、これを公表します。入間市では防災・安全交付金を活用して下水道総合地震対策計画や下水道ストックマネジメント計画に基づき、下水道管路施設の耐震対策、調査などを計画的に実施していきます。
社会資本総合整備計画
社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする地方公共団体等は社会資本総合整備計画を作成し、当該計画を国土交通大臣に提出します。(社会資本整備総合交付金交付要綱第8の1)
地方公共団体等は、社会資本総合整備計画を作成した時は、これをインターネット利用により公表するものとします。(社会資本整備総合交付金交付要綱第10の1)
計画内容は以下のとおりとなります。
整備計画の名称
- 入間市における安全・安心・快適なまちづくり(防災・安全)
事業名
- 下水道総合地震対策事業・下水道ストックマネジメント支援事業
計画期間
- 令和5年度から令和8年度
社会資本総合整備計画(防災・安全) (PDFファイル: 8.6KB)
計画図面(下水道総合地震対策計画(汚水)) (PDFファイル: 228.6KB)
計画図面(下水道総合地震対策計画(雨水)) (PDFファイル: 1.1MB)
計画図面(下水道ストックマネジメント計画(汚水)) (PDFファイル: 225.1KB)
事前評価チェックシート(防災・安全) (PDFファイル: 73.3KB)
社会資本総合整備計画(防災・安全)(第1回変更計画) (PDFファイル: 8.6KB)
計画図面(下水道総合地震対策計画(汚水))(第1回変更計画) (PDFファイル: 273.6KB)
計画図面(下水道総合地震対策計画(雨水))(第1回変更計画) (PDFファイル: 1.1MB)
計画図面(下水道ストックマネジメント計画)(第1回変更計画) (PDFファイル: 288.1KB)
事前評価チェックシート(防災・安全)(第1回変更計画) (PDFファイル: 2.7KB)
社会資本総合整備計画の事後評価を公表します
国の社会資本整備総合交付金を受けて市が実施した「社会資本総合整備計画」について国への報告が終了しました。
同交付金交付要綱に基づき、計画の事後評価を実施しましたので、その結果を公表します。
事後評価の結果については、下記の添付ファイルをご確認ください。
社会資本総合整備計画事後評価(防災・安全)期間:平成30年度から令和4年度 (PDFファイル: 11.2KB)
計画図面(下水道総合地震対策計画(汚水)) (PDFファイル: 422.5KB)
計画図面(下水道総合地震対策計画(雨水)) (PDFファイル: 369.9KB)
計画図面(下水道ストックマネジメント計画(汚水)) (PDFファイル: 322.5KB)
計画図面(下水道ストックマネジメント計画(雨水)) (PDFファイル: 371.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 下水道施設課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2003-1512
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年10月03日