令和6年10月
主要公務日程表
令和6年10月主要公務日程表 (PDFファイル: 373.6KB)
各地区体育祭

藤沢地区スポーツフェスタ
10月6日、西武地区体育祭と藤沢地区スポーツフェスタを訪問しました。朝、小雨が降る中での開催となりましたが、お昼頃には雨も止み、子どもから大人まで世代を超えて集い、交流を楽しめる機会が各地域で催されることを大変嬉しく思います。令和5年に制定した「入間市スポーツ振興まちづくり条例」の理念のもと、スポーツを通じて、市民皆さんの健康増進と活気あふれるまちづくりの進展が図られていることを実感いたしました。
10月10日(木曜日)飯能市・狭山市・入間市・日高市と三和エナジー株式会社及び𠮷岡製油有限会社との廃食油のリサイクルに関する連携協定締結式

10月10日、飯能市・狭山市・入間市・日高市と三和エナジー株式会社及び𠮷岡製油有限会社との廃食油のリサイクルに関する連携協定締結式を三和エナジー株式会社新狭山バイオプラントにて執り行いました。本協定の締結によって、各地域の給食センターや保育所から排出される廃食油を𠮷岡製油株式会社様にて回収、三和エナジー株式会社様の新狭山バイオプラントでバイオディーゼル燃料にリサイクルいただきます。このリサイクルされた燃料は今後、公用車等で活用していく予定で、入間市を含めた広域での循環型社会の形成に取り組み、カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーの推進を目指してまいります。
10月14日(月曜日)入間大好き!オラ達の約束
10月14日、スポーツの日の秋晴れの中、彩の森入間公園で「入間大好き!オラ達の約束」が市商工会青年部と入間青年会議所のご協力のもと初開催されました。脱走中という大規模鬼ごっこイベントでは、高校生等が扮した看守に捕まらないよう子どもたちが一生懸命逃げまわり、逃げ切ったお子さんの中から抽選により景品の贈呈をいたしました。子どもたちの達成感溢れる笑顔が印象的で、官民連携によって誕生したこの新たなイベントが、今後、本市の特色あるイベントの一つとなるよう更なる発展を期待しております。
10月24日(木曜日)ヴォルフラーツハウゼン市万燈まつり訪問団歓迎交流会

10月24日、姉妹都市のドイツ・ヴォルフラーツハウゼン市から、5年ぶりにお越しいただいた15名の訪問団の皆さんの歓迎交流会が行われました。歓迎交流会では、市国際交流協会から、万燈まつりの当日に訪問団の皆さんに着用していただく、半纏と巾着が贈呈されました。万燈まつり当日は、ステージでダンスの披露やソーセージ、ビールの販売のお手伝いにご協力いただき、まつり会場での訪問団の皆さんとの交流が楽しみにとなるとともに、これを契機に、新型コロナウイルスの影響により停滞していた交流が再開され、両市の文化振興が再び深まることを大変嬉しく思います。
10月26日(土曜日)・27日(日曜日)入間万燈まつり

10月26、27日、第44回入間万燈まつりが、入間市産業文化センター周辺で盛大に開催されました。両日併せて、約21万6千人の来場者があったなか、無事終了できましたのも、このまつりの運営に事前準備から当日まで綿密に取り組んでくださった市民スタッフや関係者の方々のご尽力があってこそと深く感謝いたします。万燈まつりは、山車のひっかわせ、御輿の競演、300以上の屋台など見所満載で、毎年、姉妹都市の佐渡市からは多くの訪問団の方にお越しいただき、物産販売や芸能披露でまつりを更に盛り上げていただております、今年は、佐渡市の渡辺竜五市長も駆け付けてくださり、今夏、佐渡島の金山が世界文化遺産に登録されたことにもあやかって、夢輝く活気に満ちたまつりとなりました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書広報課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-1013
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月16日