建築計画概要書等の写し、建築台帳記載事項証明書の交付について

更新日:2024年04月01日

ページID: 0483

建築計画概要書等の写し

 建築計画概要書、処分等の概要書について、その写し(印影等を除く)を交付します。

  • 建築確認申請に係る建築物が、建築基準法第6条第1項第1号又は第2号(木造の建築物は、地階を除く階数が3以上であるもの、延べ面積が300平方メートルを超えるもの又は高さが16mを超えるものに限る。)の建築物については、埼玉県川越建築安全センターにご確認ください。
  • それ以外の建築物(建築基準法の例外許可が必要であったものを除く、木造2階建てまでの専用住宅、平家建ての小規模な店舗、事務所など)のうち、平成11年度以降に建築確認申請を受付け、確認済証が発行された建築物が、入間市開発建築課で交付することができます。
  • 建築計画概要書等が現存していないため、証明書等が交付できない場合があります。
  • 建築計画概要書の写し( 処分等の概要書の写し含む)は、1件につき400円になります。
  • 建築計画概要書等の閲覧は無料です。

令和6年度の建築計画概要書等の閲覧および写しの交付を下記に期間休止します

令和6年度分の建築計画概要書等の整理のため、当該建築計画概要書等の閲覧および写しの交付を、下記の期間休止します。ご不便をおかけいたしますが、ご了承願います。

1 休止する建築計画概要書等

令和6年4月1日から令和7年3月31日までに入間市で確認処分または指定確認検査機関からの報告を受けた建築計画概要書および建築基準法令による処分等の概要書

2 休止する期間

令和7年10月14日(火曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで

※埼玉県が保管する建築計画概要書等については、埼玉県川越建築安全センターへお問い合わせください。

※休止する期間が短くなる場合もあります。

建築台帳記載事項証明書

 確認済証が発行された建築物等について、市で保管している建築台帳に記載されていることを証明するものです。敷地の地名地番、建築物の用途、延べ面積、確認済年月日および番号等( 年度により記載可能項目が異なります )を記載した証明書を発行します。

  • 建築確認申請に係る建築物が、建築基準法第6条第1項第1号又は第2号(木造の建築物は、地階を除く階数が3以上であるもの、延べ面積が300平方メートルを超えるもの又は高さが16mを超えるものに限る。)の建築物については、埼玉県川越建築安全センターにご確認ください。
  • それ以外の建築物(建築基準法の例外許可が必要であったものを除く、木造2階建てまでの専用住宅、平家建ての小規模な店舗、事務所など)のうち、昭和42年1月以降に建築確認申請を受付けた建築物が、入間市開発建築課で交付することができます。
  • 年度により台帳の構成が異なるため、証明に記載できる項目が異なります。
  • 台帳の記載状況により、証明書に記載できない場合があります。
  • 建築台帳記載事項証明書は、1件につき400円になります。

共通注意事項

  • 電話やファクスでの申請は受け付けていません。
  • 交付申請の際には物件を特定していただく必要があります。事前に、確認済証の番号や確認申請された当時の地名地番等を十分調べた上で、手続きをしてください。
  • 即日交付を基本としておりますが、作成には時間を要します。
  • 建築台帳は、昭和42年の建築確認受付分から保管していますが、データが整備出来ていない平成7年10月より前の建築確認物件については、申請者自身で建築台帳を検索していただく場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 以下のような申請は、台帳等の特定に時間を要し、窓口が混雑する要因になりますので、証明書の発行をお断りする場合があります。
    1. 建築物等を特定するための情報を調べずに申請される方
    2. 一度に多数の建築物等について申請される方

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 開発建築課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ