献血情報

私たちのからだの中を流れている血液は生命を維持するために色々な働きをしています。
血液は生きている細胞であり、医療技術の発達した現在でも、血液とまったく同じ作用を持つものを人工的に作ることはできません。
そのため、医療に必要とされる血液は、みなさんの献血へのご協力により提供していただいています。
献血をするには?
入間市内で献血するには
入間市献血推進協議会をはじめ、各種団体が主催して献血を実施しています。
詳しい日程については健康管理課までお問い合せください。
入間市献血推進協議会は、市より委託を受けて献血推進活動を行っている団体です。
献血ルームで献血するには
所沢プロペ通り献血ルーム
所沢市日吉町10-19 Tokorozawa ex 2階
電話 04-2903-9277
川越クレアモール献血ルーム
川越市脇田町4-2 ドン・キホーテ 川越東口店4階
電話 049-225-8760
受付時間、場所、そのほかの献血ルームなど詳しくは、各献血ルームもしくは埼玉県赤十字血液センター(電話 048-684-1511(代))へお問い合せください。
(注意)献血ルームでは骨髄移植ドナー登録も行っています。
市内で実施が予定されている献血
令和7年度の予定
市内公共施設などでの献血
実施日 | 場所 | 受付時間 |
---|---|---|
6月11日(水曜日) | 藤沢地区センター | 9:30〜11:00 |
6月11日(水曜日) | 東町地区センター | 13:00〜14:00 |
6月26日(木曜日) | 黒須地区センター | 9:30〜11:00 |
6月26日(木曜日) | 金子地区センター | 13:00〜14:00 |
6月26日(木曜日) | 宮寺・二本木地区センター | 13:00〜14:00 |
7月 8日(火曜日) | 西武地区センター | 9:30〜11:00 |
7月 8日(火曜日) | 東金子地区センター | 13:00〜14:30 |
(注意1)急きょ日程・時間等が変更になる場合があります。
(注意2)献血の際は、献血カード(手帳)をお持ちください。
(注意3)初めて献血される方は本人確認ができる証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)をお持ちください。
メール配信サービス「茶の都(くに)メール」で献血の日程や会場のお知らせをしています。
献血会場の一般開放に協力いただいている企業、団体
実施日 |
場所 |
団体 |
受付時間 |
---|---|---|---|
7月 2日(水曜日) |
入間市市民体育館 |
入間市商工会 |
10:00〜11:45 13:00〜16:00 |
9月29日(月曜日) |
入間市市民体育館 |
入間明るい社会づくりの会 |
10:00〜11:45 13:00〜16:00 |
(注意1)急きょ日程・時間等が変更になる場合があります。
(注意2)上記の企業、団体の献血会場では、一般の市民の方々も献血いただけます。
(注意3)通常業務を行っていますので、業務の妨げにならないようご配慮ください。
(注意4)駐車位置や入場(館)方法など、企業、団体等の従業員の指示に従ってください。
(おしらせ) 令和7年3月から当分の間、新庁舎の建設に伴い市役所を会場とした献血はできなくなりました。令和7年度以降の実施会場については、決まりしだいおしらせします。
配信内容と時期(年間14回程度の配信を予定)について
献血の実施とお願い 市施設等で献血が実施される5日前(年間14回程度)
この機会にぜひ「献血の日程」のご利用登録と、献血への更なるご理解、ご協力をお願いいたします。
献血Web会員サービス「ラブラッド」のご紹介
献血を実施している埼玉県赤十字血液センターでは、スマートフォンやパソコンに会員限定のお知らせやご案内、献血の依頼等が届く献血Web会員サービス「ラブラッド」の会員を募集しています。
詳しくは同センターのホームページをご覧ください。
埼玉県の血液事業について
下記の埼玉県のウェブページからご覧ください
献血に関するおしらせ
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部 健康管理課
〒358-0013 埼玉県入間市上藤沢730-1
電話番号:04-2966-5511
ファクス番号:04-2966-5514
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月31日