令和7年度 第47回入間市防災訓練を実施します
第47回入間市防災訓練を実施します。
地震、台風、豪雨など自然災害が多い日本では、普段から災害への備えを行い、訓練しておくことが重要です。また、救助活動は災害発生後の初動体制が重要といわれています。
そのため入間市では、各地区の自主防災会や関係機関と協力しながら、防災訓練を実施します。

令和6年度訓練時の災害対策本部のようす
訓練実施日・時間
11月9日(日曜日)午前8時15分から
(注意)雨天決行(台風・大雨等災害発生の恐れがある場合は中止)
(注意)中止の場合、午前7時に防災行政用無線でお知らせします。
当日午前8時15分に、市内一斉にサイレンを鳴らします。実際の災害と間違えないようにご注意ください。
訓練前日午後1時と当日午前8時20分に、国際交流協会の協力を得て、日本語のほかに英語、中国語、スペイン語、やさしい日本語で訓練参加等を呼び掛ける放送を行います。
訓練会場
市指定避難所(豊岡高等学校、入間向陽高等学校、市民体育館、東金子中学校、宮寺地区体育館を除く)
各地区センター
市役所
訓練想定
「令和7年11月9日(日曜日)午前8時15分、立川断層帯によるマグニチュード7.4、震度6強の強い地震が発生し、直前には季節外れの長雨により市内の土壌雨量指数も高い状態にあったため、土砂災害も発生している。
地震により家屋が多数倒壊し、火災も多発、また、電気、電話、ガス、水道などのライフラインに重大な障害が発生している。市は地域防災計画等に従い災害対応を開始する。」という想定で行います。
令和7年度入間市防災訓練実施概要 (Wordファイル: 1.4MB)
令和7年度入間市防災訓練資料(自主防災会用) (Wordファイル: 5.2MB)
自主防災会(自治会)避難者カード(避難者世帯把握訓練用) (Excelファイル: 21.0KB)
令和6年度入間市防災訓練実施会場一覧※令和7年度版は作成中です
令和6年度入間市防災訓練のお知らせ【回覧チラシ】※令和7年度版は作成中です
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理安全部 危機管理課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-7818
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月10日