産前・産後ケア事業
産前・産後ケア事業
心身のケアや育児サポートを必要とする方を対象に、「ヘルパー派遣型」、「訪問型」、「通所型」、「宿泊型」の産前・産後ケア事業を実施しています。

ご利用の流れ
相談・申請
利用を希望される方は、事前に相談が必要です。
入間市役所こども支援課までお越しください。
- 市役所までお越しいただくことが難しい方はお電話でご相談ください。
- 身内の方に限り、代理申請も可能です。
- 利用者は妊産婦さん・お子様が対象になります。
承認
こども支援課から利用登録決定通知書を送付します。
- 利用日により、ご利用後に決定通知が届く場合があります。
利用調整
利用希望日が決まりましたら、こども支援課にご連絡ください。
施設等と日程調整を行います。
- ご希望日に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。
利用・支払い
利用日当日、担当者・病院等に利用料金を直接、現金でお支払いください。
- ふたご・みつごの場合、2人目以降が減額される場合があります。
詳しくは、各項目の『多胎2人目以降』の項目をご覧いただくか、相談・申請の際にご相談ください。
キャンセル
キャンセルは、前日(土日・祝日、年末年始を除く)の午後4時までに
こども支援課(04−2964−1111)までご連絡ください。
それ以降のキャンセル及び、無断キャンセルについては、キャンセル料(1回あたりの利用料金)をいただきます。
訪問型産前・産後ケア事業
助産師がご自宅に訪問して、マンツーマンで育児相談や母乳ケア等の支援を行います。
利用について
- 利用可能時期:妊娠中〜産後1年未満
- 利用日:月曜日〜金曜日(土日・祝日・年末年始は応相談)
- 利用時間:午前8時30分〜午後5時00分
- 利用回数:7回まで(1日2時間以内)
- 利用料金:1回 3,000円
- 多胎2人目以降:1人につき、1回 1,500円加算
支援内容
- 産前ケア:心身のケア・生活面の指導・妊婦相談等
- 産後ケア:乳房ケア(母乳マッサージを含む)・育児相談・育児指導、沐浴や育児指導等のサービス等
産前・産後ヘルパー派遣事業
ヘルパーをご自宅に派遣して、家事及び育児を支援することで、子育て家庭の生活をサポートします
- 現在、ヘルパーの調整が難しくなっております。ご希望に添えない場合がありますので、予めご了承ください。
利用について
- 利用可能時期:妊娠中〜産後1年未満
- 利用日:月曜日〜金曜日(土日・祝日・年末年始を除く)
- 利用時間:午前8時30分〜午後5時00分
- 利用回数:20時間まで(1日2時間以内)
- 利用料金:1時間 700円(買い物代・駐車場代等は別途かかります)
支援内容
- 家事支援:原則として、室内で日常的に行う家事が対象です。
大掃除や掃除業者に依頼するような掃除や非日常的(一時的)な家事は、対象外となります。買い物代につきましては、利用者負担となります。
- 育児支援:原則として、ヘルパー1人でお子さまの世話をすることはありません。お子さまのお預かりも対象外となります。
通所型産後ケア事業
産後ケアサロンにて、育児相談や授乳指導、ママの休息のお手伝いをします。
利用について
- 利用可能時期:産後1年未満
- 利用日:月曜日〜金曜日(土日・祝日・年末年始を除く)
- 利用時間:午前9時00分〜午後4時00分(月・火曜日は午前中のみ)
- 利用回数:5日まで(半日/1日が選べます)
- 利用料金:半日(3時間以内) 1,500円 1日(3時間超) 3,600円
- 多胎2人目以降:1人につき、半日 900円 1日 1,800円加算
- 施設:東京家政大学狭山キャンパス内
支援内容
- 健康チェック、育児相談、授乳指導、赤ちゃんの一時預かり、ママの休息等のサービスを提供
- 赤ちゃんの一時預かり:
基本的に産後ケアサロン利用中は大学構外へ出ることはできません。
ママが大学構内の別室でお休み中等に、赤ちゃんを預かるサービスです。
(注意)ママのお昼について:
1日利用の場合、昼食は学食などで注文できます。ご持参いただいても大丈夫です。大学構内にあるキッチンカー・コンビニなどもご利用いただけます。
委託施設
学校法人渡辺学園東京家政大学かせい森の産後ケアサロン
住所:狭山市稲荷山2-15-1(駐車場あり)
電話:04-2955-6108
宿泊型産後ケア事業
医療機関に宿泊し、母体・乳児ケア等の育児指導や支援を行います。
利用について
- 利用可能時期:産後2ヶ月未満
- 利用日:月曜日〜日曜日(年末年始を除く)
- 利用回数:4泊5日まで
- 利用料金:1泊2日で12,000円(大部屋・食事代込み)
- 個室利用の場合は、別途自己負担が発生します
- 多胎2人目以降:1人につき、1泊2日で3,000円
- 医療機関 :西埼玉中央病院・メディカルパーク入間
支援内容
- 母体ケア:母乳ケア、心身のケア、育児相談等
- 乳児ケア:授乳指導、沐浴指導、発育観察等
医療機関
- 独立行政法人国立病院機構西埼玉中央病院
所沢市若狭2-1671
電話04-2948-1111 - メディカルパーク入間
入間市久保稲荷1-29-3 ショッピングセンター「イルマム」3階
電話04-2966-8103
その他
非課税世帯・生活保護世帯の方
- 非課税世帯の方:自己負担半額
前年度の非課税証明書が必要になります - 生活保護世帯の方:自己負担なし
受給証明書が必要になります - 詳しくは、相談・申請に際にご相談ください
この記事に関するお問い合わせ先
こども支援部 こども支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日