市有施設の木造化・木質化等に関する指針(平成29年10月)
この指針は、公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律第9条第1項の規定に基づき、埼玉県が定めた県有施設の木造化・木質化等に関する指針に即して、法第9条第2項に掲げる必要な事項を定め、市有施設等における県産木材を利用した木造化・木質化等を推進することにより、市民にやすらぎとぬくもりのある健康的で快適な公共空間を提供するとともに、循環型社会の構築や地球温暖化の防止、林業・木材産業の振興、森林整備の促進などに資することを目的としています。
今後、公共施設マネジメントによる施設整備の中で、木造化・木質化に計画的に取り組んでいきます。
入間市市有施設の木造化・木質化等に関する指針 (PDFファイル: 105.9KB)
入間市市有施設の木造化・木質化等に関する指針運用 (PDFファイル: 85.4KB)
事例紹介
事例(1) 西武学童保育室
床および壁面(床から90センチメートル)に木材を使用しています。


事例(2) 武蔵中学校
床および壁面に木材を使用しています。




事例(3) 藤沢北学童保育室
木造で建替えを行いました。




関連情報
脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律(通称:都市(まち)の木造化推進法)(林野庁のサイト)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 公共施設マネジメント推進課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日