もしものときのために『人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)』始めましょう
人生会議とは

人生会議とは、アドバンス・ケア・プランニング(Advance Care Planning)の愛称です。
もしものときのために、あなたの大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望んでいるかについて、自ら考え、また、あなたの信頼する人たちと話し合うことを言います。
誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。命の危険が迫った状態になると、約70%の方が、医療やケアなどを自分で決めたり望みを人に伝えたりすることが、できなくなると言われています。
自らが希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを、自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。
11月30日は人生会議の日
毎年、11月30日は「いい看取り・看取られ」の意味が込められており、「人生会議の日」と定められています。
「人生会議」ノートをご活用ください
入間市在宅医療支援センターでは、「人生会議」ノートを作成しております。「人生会議」のきっかけとして、これからの自分がどう生きたいのか、どう過ごしたいのかを考え、話し合うためのノートです。ぜひご活用ください!
配布場所
地域包括支援センター、入間市在宅医療支援センター、市役所
下記のリンク先(入間市在宅医療支援センターホームページ)よりダウンロードもできます。
ゼロからはじめる人生会議(神戸大学 大学院医学研究科・医学部のサイト)
医師による人生会議講演会を開催します
令和6年度の開催は終了しました。
地域の医師が人生会議についてお話します。どなたでもご参加いただけます。
日時 |
会場 | 講師 | 定員 | |
令和6年7月16日 13時から14時 |
東藤沢地区センター |
澤田医院 澤田壽一医師 |
50名 | 終了しました |
令和6年9月11日 14時から15時 |
農村環境改善センター |
はせがわクリニック 長谷川耕太郎医師 |
40名 | 終了しました |
令和6年11月29日 13時30分から14時30分 |
健康福祉センター |
入間けやきクリニック 東一成医師 |
80名 | 終了しました |
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 高齢者支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年01月23日