要援護高齢者等タクシー利用料金助成事業
令和7年度からの事業内容の見直しについて
本事業は、要援護高齢者等が老人福祉施設等を利用し、又は病院等の医療機関へ通院等する際にタクシーを利用した場合、当該利用料金の一部を助成する事業であり、平成12年度から入間市の独自サービスとして実施をしてきました。
本事業は要援護高齢者等の自立を支援するとともに、要援護高齢者等の福祉の向上に寄与しているものと考えておりますが、事業開始から20年以上経過し、高齢者人口は増加傾向で推移し、高齢者を取り巻く環境も大きく変化していること、厳しい財政状況を踏まえた対応を図る必要があるため、高齢者福祉審議会に諮り、要援護高齢者等タクシー利用料金助成事業の見直しを以下の通りさせていただきました。
1.要支援1及び要支援2の方は令和7年度から本事業の対象外とする。
2.令和7年度より最大発券枚数を12枚(今までの2分の1)とする。
3.本事業については、令和8年度末で終了とする。
本事業の見直しの結果については、事業の対象外となる方、令和7年度より本事業を利用される方には、通院費用等のご負担が増え、ご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきたくお願いいたします。
令和7年度分の事前申請について
事前申請受付期間
令和7年2月3日(月曜日)〜令和7年2月20日(木曜日)
注意)上記期間中に申請したものに関しては、令和7年4月1日までに郵送等いたします。
2月21日(金曜日)以降に申請したものに関しては、4月中旬以降に郵送等いたします。
申請方法
申請方法は、原則LoGoフォームによる電子申請になります。(本人が窓口で申請する場合は紙でも可能です。)
入間市要援護高齢者等タクシー利用券交付申請 ★令和7年度事前申請用(個人申請)★
事業について
介護保険の認定を受けている方が、老人福祉施設等の利用や病院等へ通院する際にタクシーを利用した場合、利用料金の一部を助成します。
対象者
市内に住所を有し、介護認定審査会において要介護1以上の認定を受けている方で、身体障害者手帳1・2級または療育手帳〇A・Aの交付を受けていない方。
ただし、高齢者施設等に入所している要介護1以上の認定を受けている方で、かつ身体障害者手帳1・2級または療育手帳A・マルAを持つ方については、対象者とします。
内容
1枚500円の利用券を年間最大12枚支給します。
1回の利用につき2枚まで使用できます。
使用目的は、通院・介護施設への通所等に限られます。
令和6年度分の申請について
令和6年度分の申請については、令和7年2月28日が最終受付となります。
申請方法は、原則LoGoフォームによる電子申請になります。(本人が申請する場合は紙でも可能です。)
【電子申請】令和6年度入間市要援護高齢者等タクシー利用券交付申請(LoGoフォームのサイト)
【紙の申請】令和6年度入間市要援護高齢者等タクシー利用券交付申請書 (PDFファイル: 31.4KB)
利用できるタクシー会社
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 高齢者支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年02月04日