立川市へのパラシュート落下について

更新日:2023年03月31日

ページID: 2508

北関東防衛局からの情報提供内容(令和2年7月2日付け)

標題の件について、防衛省北関東防衛局より情報提供がありましたので、お知らせいたします。

情報提供内容

令和2年7月2日午後2時21分頃、パラシュートが立川市西砂町5-11付近で発見との連絡がありました。本件について、北関東防衛局長より安全管理の徹底、事故の原因究明及び実効性のある再発防止策を講じることそして、原因が究明されるまで訓練の中止をすることを申し入れました。

米側からの情報

  • 令和2年7月2日午後2時10分頃、横田基地においてパラドロ訓練を行っていた落下傘兵が、降下中にメインパラシュートを切り離し、予備パラシュートを使用して安全に着地しました。
  • パラシュートの備品2つが立川市付近で発見されました。
  • パラシュート降下訓練は一時的に中断され、同訓練を安全に継続できると確認した時点で再開予定。
  • 現時点で、けが人または器物損壊は報告されていません。
  • 人員降下訓練および物資投下訓練を実施するにあたって、安全は常に我々の最優先事項です。このインシデントは現在調査中です。

埼玉県基地対策協議会からの口頭要請

 本市が加入している埼玉県基地対策協議会から、令和2年7月3日(金曜日)、横田基地の訓練におけるパラシュート等落下事故に関する要請を実施しました。

埼玉県からの情報提供(令和2年7月30日付け)

周辺自治体等からの質問に対する米軍の回答について、北関東防衛局、埼玉県を通して情報提供がありました。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理安全部 市民安全課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-7818
メールフォームによるお問い合わせ