交通安全に関する作品を募集します!!

更新日:2025年07月15日

ページID: 11949

第59回入間市交通安全市民大会作品募集

開催趣旨

交通安全思想の普及と、市民一人ひとりの交通安全に対する意識の高揚を図ることを目的として、市民総ぐるみの交通安全市民大会を開催します。
また、交通安全の推進及び活動に貢献し、その功績が極めて顕著な者及び団体を交通安全功労者として表彰し、市民、児童・生徒より交通安全作品(標語・ポスター)を募集し、優秀作品について併せて表彰します。

募集作品

標語の部

入選作品 10点

1人1作品

  • 20文字以内
  • 点(、)やカッコは文字数に含みません

ポスターの部

入選作品 10点

1人1作品

  • 四つ切画用紙(38センチメートル×54センチメートル)に横書き
  • ポスターカラー、水彩絵の具、色鉛筆など制限なし
信号機は色の位置に注意。左から青黃赤。上から赤青。

信号機は色の位置に注意!

【テーマ】

  • 自転車のマナーやルール
  • 横断歩道を渡るときに確認すること
  • 大人へ呼びかける交通ルール

といった子どもから大人まで広く交通ルールを呼びかける作品をお願いします。

(例)横断歩道を渡ったらありがとう、青でも左右よく見て渡ろう など

応募資格

市内在住、在勤、在学の方

応募方法

次のいずれかの方法で応募してください。

(1)市役所または地区センターに持参または郵送する

  • 学生・・・作品に、住所・氏名・ふりがな・電話番号・学校名・学年を明記
  • 学生でない方・・・作品に、住所・氏名・ふりがな・電話番号を明記

市役所市民安全課(C棟3階) または 市内各地区センター(分館は除く)へ直接持参または郵送

(2)『標語の部』はロゴフォームでも応募できます

標語申込みフォーム

締め切り

令和7年9月12日(金曜日)午後5時必着

応募にあたっての注意

  • 作品の提出先は学校ではありません。
  • 応募作品は、お返しいたしません。
  • 他のコンクール等の受賞作品及び過去受賞作品と同一または類似の作品については、審査対象外とします。
  • 入選者には、個別に通知します。
  • 応募された作品の著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)は、入間市に帰属するものとします。
  • 取得した個人情報は、法令に則り適切に取り扱い、入間市交通安全市民大会及び啓発事業以外の目的には一切使用しません。

ポスター入選作品が市内を走ります!!

ポスター入選作品は、トラック荷台ボックスにラッピング(掲載)し、皆さんの作品が市内を走ります!!

ポスターラッピングトラック

※協力先:狭山・入間事業用自動車交通安全協会 ほか

発表・表彰式

発表

『第59回入間市交通安全市民大会』で発表します。

入選者には表彰状・記念品を、応募者全員に参加賞を差し上げます!

表彰式

開催日

令和8年2月7日(土曜日)

会場

入間市産業文化センター

作品募集の主催・共催

主催:入間市・入間市交通安全対策推進協議会

共催:狭山警察署

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理安全部 市民安全課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-7818
メールフォームによるお問い合わせ