防犯灯(不点灯・新規設置の要望等)について
防犯灯が点灯してなかったら…
LED防犯灯写真(10ワット未満)
管理プレート(写真)
入間市の防犯灯は、入間市役所が維持管理をしており、上記の写真のとおり「入間市防犯灯、5ケタの数字」が記載された長方形で緑色の管理プレートが設置されています。
また、防犯灯以外に道路照明灯(アルファベットと3ケタの数字の管理プレートが設置。 例 A-001 道路管理課で管理。)、公園灯(公園内の照明。都市計画課で管理。)、商店街灯(商工会で管理。)がございます。
防犯灯が点灯していなかったら、市民安全課に連絡してください。
その際、以下のことをお伝えしていただくようお願い申し上げます。
- 防犯灯の所在地(例 豊岡1丁目16番1号)
- 目印(例 入間市役所前)
- 電柱番号例 東電柱の場合 豊水1 NTT柱の場合 磯野幹左1/右1/30)
- 管理番号(例 入間市防犯灯 00001 緑色の長方形のプレートで5ケタの数字が記載。)
- 通報者様の氏名・連絡先 (例 入間 太郎 04-2964-1111)
電柱の見分け方については下記の添付ファイルを開いて確認をお願いします。
電柱の見分け方、NTTの申請について (PDFファイル: 122.5KB)
防犯灯の新規設置の要望について
防犯灯の設置は区・自治会長の申請により、市が設置します。
なお、設置するにあたり、設置する場所の20メートル以内にほかの照明灯がないこと、通り抜けのできる市道であること、土地所有者及び周辺住民の同意が得られていることなど設置するための条件が複数ございますので、事前に問い合わせしていただくよう、よろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理安全部 市民安全課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-7818
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年06月13日