国際電話番号を使用した特殊詐欺が急増中!
国際電話番号を使用した詐欺の手口
+1や+44などから始まる国際電話番号から着信があり、詐欺の被害に遭うケースが増加しています。
「国際電話」を利用した詐欺として、被害者の携帯に着信履歴を残し折り返し電話させ高額な通話料金を狙う「国際ワン切り詐欺」や、実在する企業を装った自動音声ガイダンスや偽オペレーターが架空の未納料金等の支払いを求める「架空料金請求詐欺」などがあります。
+1312345678や+44698765432のような表示の電話には絶対に出ない、かけ直さないようにご注意ください。
海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できます。
詳しくは、下記「国際電話不取扱受付センター」にご連絡お願いします。
お問い合わせ先(国際電話不取扱受付センター)
国際電話不取扱受付センター
電話番号 0120-210-364(通話料無料)
オペレーター案内:平日午前9時から午後5時まで
自動音声案内:平日、土日祝24時間受付
迷惑電話対策相談センター「でんわんセンター」
でんわんセンターは、特殊詐欺の契機となる電話や各種迷惑電話に関する相談を受け付けるだけでなく、迷惑電話に関するデータの収集・分析等を行い、電気通信事業者や総務省、警察庁、自治体などの関係機関や、電話事業者の優良マーク制度(電話事業者認証機構、ETOC)などと連携・協働することで、迷惑電話の対策をすすめている総務省請負の団体です。
詳細は下記のお問い合わせ先よりご確認ください。
お問い合わせ先(迷惑電話対策相談センター「でんわんセンター」)
迷惑電話対策相談センター「でんわんセンター」
電話窓口 03-6162-1111
営業時間 平日10〜17時 (土日祝日や年末年始はお休み)
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理安全部 市民安全課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-7818
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月03日