令和7年度から令和10年度の自転車通学路

更新日:2025年04月14日

ページID: 13122

現在の西武中学校を建て替える令和7年度〜令和10年度の4年間、現野田中学校に一時移転するため、入間川より南(仏子地区)の生徒の一部は自転車通学となります。通学ルートは3ルートあります。

通学ルート

  1. 国道299号線を通るルート
  2. 中橋を渡り、西武小学校の西側から志久屋商店の脇、野田動物病院の脇を通るルート
  3. 上橋を渡り、新伊米店、元加治団地坂を上り、白髭神社脇を通り元加治幼稚園前交差点を渡るルート
通学ルート

模擬登校

第1回模擬登校

令和6年11月1日に、西武中学校生徒が令和7年度を想定した野田中学校への模擬登校を行いました。横断箇所や分岐地点では学校・市教育委員会職員が見守りと指導を行いました。自転車59名、電車+徒歩20名が経路を確認しながら安全に通学しました。

第2回模擬登校

令和7年2月28日に、自転車通学を予定している仏子小6年生、西武中1・2年生が模擬登校を行いました。3つのルートに分かれ、教員の引率のもと経路を確認しながら安全な通学を学びました。

自転車交通安全教室

統合後、生徒たちが安全に自転車通学できるよう、令和6年10月16日に西武中1・2年生、令和7年2月5日に仏子小6年生を対象に、自転車交通安全教室を実施しました。

自転車安全講話と実技講習

狭山警察署交通課と入間市交通安全指導員にご協力いただき、「交通ルール」「ヘルメットの正しいかぶり方」「自転車点検」「ポジションの確認」などの講話と、4つのコースに分かれて、「一時停止と車道の横断」「ブレーキ操作」「スラローム」など、自転車実技の講習を行いました。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 教育総務課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2964-4841
メールフォームによるお問い合わせ