質問4.ペットとはぐれてしまった時に、見つけられるか心配です。

更新日:2023年03月31日

ページID: 2060

はぐれたペットを見つけるためには、身元表示が重要です。首輪には、犬の鑑札の他飼い主の名前や連絡先を記入した迷子札を装着するなどしておきましょう。体内にマイクロチップを装着しておけば、首輪が外れてしまっても飼い主を特定することができます。

(注意)マイクロチップには15桁の個体識別番号が記録されています。専用リーダーで読み取り、データベースに照合することで、飼い主を特定することができます。マイクロチップの装着については、動物病院にご相談ください。

犬は鑑札・注射済票を装着しましょう

犬の場合は、鑑札・注射済票の番号から、飼い主を特定することができますので、鑑札・注射済票は必ず首輪に装着しておきましょう。(狂犬病予防法により、鑑札・注射済票の装着が義務付けられています。)

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 生活環境課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ