令和7年度狂犬病予防集合注射の実施について
令和7年度狂犬病予防集合注射を下記日程のとおり実施します
既に犬の登録をしている方には、ハガキで通知します。ハガキの問診票に必要事項を記入し、料金と一緒にお持ちください。
(注意1)入間市に登録済みでハガキが届かなかった方は、犬の鑑札をお持ちください。また、新規に犬の登録をする方も各会場で手続きができます。
(注意2)「犬の調子がすぐれない」「現在病気中」「アレルギー体質」等の症状がある場合には、動物病院で診断を受け、獣医師の指示に従うようにしてください。集合注射会場での予防注射に起因する健康被害が発生した場合の補償制度はありませんので、ご注意ください。
(注意3)狂犬病予防注射済証の発行が必要な方は当日、職員に申し出てください。後日の発行はできないためご注意ください。
転入手続きについて
入間市外からの転入手続きは集合注射会場では対応できません。
市役所生活環境課窓口でお手続きをお願いします。
対象
生後91日以上の犬
料金(1頭分)
- 登録済の犬 3,500円
(内訳:予防注射料金2,950円、注射済票交付料550円) - 新規登録の犬 6,500円
(内訳:予防注射料金2,950円、注射済票交付料550円、新規登録料3,000円)
(注意1)集合注射会場ではキャッシュレス決済は対応しておりません。必ず現金をご用意のうえ、会場へお越しください。
(注意2)つり銭のないようにお願いします。
持ち物
- 料金
- 市から届いたハガキ(登録済の犬)
- フンを処理する道具や袋等
身体障害者補助犬を使用している方の持ち物
- 身体障害者補助犬法施行規則第5条に規定する身体障害者補助犬認定証その他身体障害者補助犬であることを証する書類(以下、「障害者補助犬認定証」という。)
- 予防注射料金2,950円
(注意)身体障害者補助犬法第2条に規定される盲導犬、介助犬及び聴導犬を使用する方で、障害者補助犬認定証の確認ができる方は犬の登録等に係る手数料の免除が受けられます。 - 市から届いたハガキ(登録済の犬)
- フンを処理する道具や袋等
生活保護を受けている方の持ち物
- 生活保護法の適用を受けていることが分かる書類
- 予防注射料金2,950円
※生活保護法の適用を受けていることが確認できる方は犬の登録等に係る手数料の免除が受けられます。 - 市から届いたハガキ(登録済の犬)
- フンを処理する道具や袋等
令和7年度 狂犬病予防集合注射日程(雨天決行)
都合の良い会場へお越しください。
とき |
時間 |
会場 (所在地) |
|
---|---|---|---|
4月15日(火曜日) | 9:30~10:30 |
藤沢地区センター (下藤沢5-17-1) |
|
11:15~12:00 |
東金子地区センター (小谷田77-3) |
||
13:45~14:30 |
西武地区体育館 (野田1134-57) |
||
4月17日(木曜日) |
9:30~10:30 |
金子地区センター (寺竹535-1) |
|
11:15~12:00 |
宮寺・二本木地区センター 二本木分館 (二本木256-1) |
||
13:45~14:30 |
まちや公園(扇町屋地区センター隣) (扇町屋 1-650-11) |
||
4月22日(火曜日) |
9:30~10:30 |
西武地区センター (野田496) |
|
11:15~12:00 |
宮寺地区体育館 (宮寺567) |
||
13:45~14:30 |
黒須地区センター (黒須2-3-13) |
||
4月26日(土曜日) | 9:30~11:30 |
旧市民会館 (豊岡3-10-10) |
|
5月17日(土曜日) |
9:30~11:30 |
旧市民会館 (豊岡3-10-10) |
注意事項
- 会場内の事故につきましては、一切の責任を負いかねます。不慮の事故が発生する場合も考えられますので、小さなお子様を連れてのご来場は、ご遠慮ください。
- ハガキの内容を確認し、問診票欄を記入した上でお持ちください。
- 犬の首輪や胴輪は抜けないようにしてください。会場ではリードを50センチメートル以内でしっかり持ち、周囲の人や犬との距離を十分に確保してください。お一人で多頭の犬を連れてくる方は、特にご注意ください。
- 注射前に獣医師が問診を行います。犬の体調を把握し、注射時に犬を抑えられる人が連れてきてください。
- フンや抜け毛などは必ず持ち帰ってください。
- 他の予防接種後4週間以上経過していない場合には、今回の狂犬病予防接種は受けられません。
この記事に関するお問い合わせ先
環境経済部 生活環境課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月01日