特別徴収関係書類

更新日:2024年12月19日

ページID: 1311

給与所得者異動届出書

  1. 退職、転勤等の異動がありましたら、翌月10日までに異動届出書を提出してください。
  2. 異動が生じた日の属する月の月割額まで徴収してください。
  3. 年の途中で退職されますと未徴収税額は直接本人から納税(普通徴収)していただくことになりますので、できるだけ本人の了解を得て、退職時に支払う給与または退職手当等から一括徴収して納入くださるようお願いします。

 特に10月以降に退職される方は、普通徴収の納期が翌年1月の1回となりますので、本人の了解を得て一括徴収していただくようご協力をお願いします。
 なお、1月1日から4月30日までの間に退職した場合には、未徴収税額を超える給与等の支払予定があるときには、本人の申し出がなくても一括徴収することが義務付けられていますので、必ず一括徴収してくださるようお願いいたします。

特別徴収への切替申請書

就職等により新たに特別徴収となる方がいましたら、提出をお願いいたします。

特別徴収義務者所在地・名称変更届出書

特別徴収義務者の名称・所在地・電話番号等に変更が生じた場合は、提出をお願いいたします。

特別徴収税額通知受取方法変更届出書

電子申告(eLTAX)で給与支払報告書を提出した後に、特別徴収税額通知の受取方法を変更したい場合は、以下の特別徴収税額通知の受取方法変更届をダウンロードし、ご提出ください。

特別徴収税額通知受取方法変更届出(PDFファイル:175.5KB)

特別徴収税額通知受取方法変更届出(Excelファイル:13.7KB)

特別徴収税額通知の送付方法

2024年度(令和6年度)課税分より、eLTAXを経由して給与支払報告書を提出する際に、特別徴収税額通知の特別徴収義務者用と納税税義務者用のそれぞれについて、選択により電子データ(正本)による受け取りができるようになりました。

電子データによる受け取りを選択した場合、eLTAXを経由して特別徴収税額通知の電子データ(正本)を送信します(書面による送付は行いません。)。受取方法は、特別徴収義務者用通知・納税義務者用通知においてそれぞれ選択してください。

特別徴収税額通知の受取方法パターン
パターン 特別徴収義務者用 納税義務者用
パターン(1)

電子データ(正本)

電子データ(正本)

パターン(2)

電子データ(正本)

書面(正本)

パターン(3)

書面(正本)

電子データ(正本)

パターン(4)

書面(正本)

書面(正本)

(注釈)パターン(4)について、2023年度(令和5年度)までは特別徴収義務者用の電子データ(副本)の受け取りが可能でしたが、廃止されましたので、特別徴収義務者用の電子データ(副本)と書面(正本)の両方の受け取りはできません。

(注釈)特別徴収税額に変更が発生した場合の税額変更通知も同じ受取方法となります。

(注釈)eLTAX利用者IDを取得していない給与支払者(特別徴収義務者)は、特別徴収税額通知を電子データで受け取ることはできません。

納期特例申請書

給与の支払いを受ける者が常時10人未満である場合には、特別徴収税額を12月と翌年6月の2回に分けて納入することができます。
納期特例を希望される場合は、申請書の提出をお願いいたします。

納期特例の申請および特例解除の届出は、こちらの電子申請フォームから申請することもできます。

給与支払報告書総括表・普通徴収切替理由書兼仕切書

埼玉県と市町村では、平成27年度から個人住民税の給与からの特別徴収を徹底しています。

従業員の住民税は原則特別徴収での取り扱いとなります。総括表は入間市指定の総括表を提出してください。なお、普通徴収に該当する場合には、「普通徴収切替理由書」の提出とともに、各従業員の「給与支払報告書(個人別明細書)」摘要欄へ「普通徴収切替理由書」に該当する符号A~Fの記載等が必要となります。

総括表および普通徴収切替理由書については、昨年度に入間市様式の総括表を使用いただいている事業主様に対して送付しております。
なお、eLTAXのご利用がある事業主様については、翌年度より総括表の送付を廃止しております。入間市様式の総括表をご希望の場合は、以下よりダウンロードしてご利用ください。

1.総括表

入間市への提出は、下記の総括表を使用してください。事業所独自の総括表をご利用いただくことも可能です。

2.普通徴収切替理由書

普通徴収に該当する方がいる場合、「普通徴収切替理由書」に該当理由毎の人数をご記入のうえ(理由が重複する場合1つのみ記入)、合計した人数の内、退職者の人数を総括表の「普通徴収対象者(退職者)」に、それ以外の人数を「普通徴収対象者(退職者を除く)」に記入してください。

3.関連ファイル

年末調整に関することについては、関連情報からご確認ください。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市民税課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ