令和5年度「税についての作文」の入賞者と入賞作品
市租税教育推進協議会で募集した令和5年度の「中学生の税についての作文」と「高校生の税に関する作文」の入賞者および入賞作品は次の通りです。《敬称略》
なお、FMチャッピー(77.7メガヘルツ)で、ラジオパーソナリティによる入賞作品の朗読が行われています。
- 放送日 12月17日から3月10日まで(毎週日曜日)
- 予定開始時刻 午後2時30分頃~ 毎回1から2作品づつ(ただし、希望者のみ)
- 番組名 『日曜サテLIVE!』
(注意)生放送のため、放送時刻が前後する場合があります。また、災害発生時や放送機器のトラブル等のやむを得ない事情により、放送を見送る場合がありますのであらかじめご了承ください。
中学生の税についての作文
全国納税貯蓄組合連合会 優秀賞
「税で変える私たちの視点」津田 藍花(豊岡中3年)
埼玉県税務連絡協議会 会長賞
「税で明るい未来を」岩崎 葵(東町中3年)(注釈):「崎」は正式には「たつさき」
埼玉県納税貯蓄組合総連合会 優秀賞
「税が与えてくれる力」 中村 碧音(豊岡中2年)
「正しい『税』の使い方を求めて」 田中 芭奈(野田中3年)
埼玉県租税教育推進協議会 会長賞
「受け繋いでいけるように」廣田 実穂(豊岡中3年)
所沢税務署長賞
「税金」 YANG CANXI(向原中3年)
YANG CANXI(向原中) (PDFファイル: 95.5KB)
所沢税務署管内税務連絡協議会 会長賞
「社会を支える大切なもの」成田 歩実(向原中3年)
所沢税務署管内納税貯蓄組合連合会 優秀賞
「税と私たち」中村 晃(向原中3年)
「なぜ払わなければいけないの?」山下 咲羽(向原中3年)
「社会保障と私たちの生活」鈴木 穂々(金子中3年)
飯能県税事務所長賞
「2050年の税金について考える」 関 菜々子(向原中3年)
入間市長賞
「『日本への投資』という考え方」 矢部 優奈(向原中3年)
「私たちの暮らしを支える税金」 入江 悠斗(東金子中3年)
入間市納税貯蓄組合長賞
「『税でつくられる輪』」 滝澤 愛菜(東金子中3年)
「教科書ってタダじゃない?」 新島 果奈(豊岡中3年)
「地球を守る税とは」石原 幸平(金子中3年)
高校生の税に関する作文
一般社団法人所沢法人会 会長賞
「国税庁のホームページについて」ウルフ そら(武蔵野音楽大学附属高等学校1年)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 市民税課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月18日