心身障害者扶養共済制度
対象者
障害のある方を現に扶養している保護者であって、次のすべての要件に該当する方
1. 県内に住所があること
2. 加入時の年度の4 月1日時点の年齢が満65歳未満であること
3. 特別の疾病又は障害がなく、生命保険契約の対象となる健康状態であること
4. 障害のある方が次のいずれかに該当すること
a 知的障害:療育手帳の交付を受けている方
b 身体障害者:身体障害者手帳1から3級の交付を受けている方
c 精神または身体に永続的な障害があり、aまたはbと同程度の障害と認められる方
内容
心身障害児・者の保護者が死亡または重度障害の状態になった後、残された障害児・者に年金を支給し、障害児・者の将来に対し、保護者の抱く不安を軽減することを目的とした県の福祉制度です。加入者が死亡または重度障害の状態になったときに、障害児・者に月額20,000円の年金(2口加入者は40,000円)が支給されます。
掛金は、加入時の年齢によって区分されていて、毎月の払い込みとなります(掛金は、国の掛金改訂により加入後に改訂される場合があります)。障害のある人1人につき2口まで加入することができます。2口目の付加を希望する方は、1口目の掛金に2口目の掛金を加算して払い込んでいただきます。
加入(付加)時の保護者の年齢・掛金月額(1口あたり)
35歳未満
9,300円
35歳以上40歳未満の方
11,400円
40歳以上45歳未満の方
14,300円
45歳以上50歳未満の方
17,300円
50歳以上55歳未満の方
18,800円
55歳以上60歳未満の方
20,700円
60歳以上65歳未満の方
23,300円
窓口(問い合わせ)
障害者支援課障害福祉担当
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 障害者支援課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年12月28日