内職相談
内職相談室のご案内
内職とは、事業所などから部品や材料を預かり、自宅で加工や製造を行うお仕事です。
入間市では、家庭外で働くことが困難な方に対して、内職相談を行っています。
お電話でも相談できますので、ぜひご利用ください。
相談日
毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日(祝日を除く)
相談時間
午前9時~正午、午後1時~午後4時
場所
入間市役所1階 内職相談室
(補足)ふるさとハローワークの隣にあります
相談・あっせん料
無料
問い合わせ先
04-2962-9272(直通)
その他
相談、あっせんは入間市在住の方が対象です。
予約制ではありませんが、相談員が不在となる場合もございますのでご了承ください。
お子様同伴でも相談可能です。
現在募集中の内職
現在募集中の内職は、下記のPDFデータをご覧ください。
気になるお仕事がありましたら、お気軽に内職相談室までお問い合わせください。
一部作業見本品がご覧いただけます。
なお、随時あっせんを行っておりますので、すでに決定済みとなっている場合があります。
求人情報(4月15日更新) (PDFファイル: 258.4KB)
(補足)毎月1日、15日前後に更新予定
(補足)内職の工賃は完全出来高制
内職を開始するまでの流れ
1.内職相談室に問い合わせ
気になるお仕事があったら、まずは内職相談室へお電話か、直接内職相談室までお越しください。
2.市に登録
内職を始めることが決まりましたら、「内職相談申込書・求人相談票」を作成します。
内職のあっせんを受ける際に使用するものとなりますので、必ず内職相談室へお越しください。
3.あっせん状の交付
条件が整いましたら、あっせん状を作成し、内職相談室から事業所へあっせんの連絡をします。
事業所の担当者から連絡がくるまでお待ちください。
4.内職開始
事業所より作業の説明を受けていただき、練習期間を経て内職作業の開始となります。
内職を始めるにあたっての注意事項
「インチキ内職」には気を付けましょう!
内職希望者の中には、種々の名目で高い金額を支払わさせられながら、仕事は回してもらえない、収入はそれほど得られないという被害に合う例があります。
インチキ内職事例
- 内職講習会と称して多額の受講料などを取り、委託した仕事については様々な条件をつけて買いたたいたり、仕上がり具合を問題にして買い上げを拒否する。
- 相当の工賃収入が得られると宣伝し、高額の機械を市価の倍額くらいで売りつける。工賃の取り決めはあいまい。
- 登録料を払って会員になれば仕事を紹介すると宣伝しているが、仕事は全く紹介せず、登録料の返還を要求しても応じない。
- 仕事の発注が安定的にあるような宣伝をしているが、実際は、仕事先の開拓や、それに必要な費用も負担させ、報酬も歩合制で支払う。
誰にでもできる簡単な仕事で、高収入が得られるというような「うまい話」は、普通あり得ません。
仕事を始めるときは、少なくとも次のことに注意して慎重に対処することが必要です。
- 高額な収入が得られるなど「うまい話」に惑わされないこと。
- 収入などの委託条件を十分に確認し、内容は契約書などの書面でもらうこと。
- 信用できる業者かどうか十分検討すること。
「インチキ内職」の被害にあうことのないよう十分に注意しましょう!
事業所の方へ
内職委託事業所を随時募集しております。
依頼したい内職がございましたら、内職相談室へご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境経済部 商工観光課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月22日