家庭系パソコンの処分

更新日:2023年04月03日

ページID: 0328

ご家庭で不要になったパソコンを廃棄したいとき

開いた状態の黒いノートパソコンのイラスト

ご家庭で不要になったパソコンについては、平成15年(2003年)10月1日から「資源有効利用促進法」に基づいてリサイクルが始まりました。そのため、市では引き取り・収集ができません。

宅配便による回収またはメーカーによる回収を依頼してください。

対象機器

デスクトップパソコン本体、ノートブックパソコン、CRTディスプレイ、CRTディスプレイ一体型パソコン、液晶ディスプレイ、液晶ディスプレイ一体型パソコン

購入時の標準添付品(マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなど)も一緒に回収されます。

宅配便による回収 小型家電も回収できます!

インターネット電話から申し込み→段ボールに回収物を詰める→佐川急便が回収

回収・リサイクルの流れ

リネットジャパンリサイクル株式会社に回収を申し込みます。
段ボール箱等にパソコンを詰めます。小型家電も回収できます。
(注意)段ボール箱等の大きさは3辺合計140センチメートル以内で、重量20キログラムまで回収できます。
宅配業者は集めたパソコンを、データ消去センターへ配送します。
国の認定工場でデータが消去されたパソコンを分解し、部材ごとに再資源化します。

リサイクル料金

回収する小型家電にパソコン本体が含まれる場合は、回収1回につき1箱まで無料

ブラウン管のモニターは処理料が別途かかります。

リネットジャパンリサイクル株式会社がデータの消去作業を行い、消去証明書を発行する有料サービスもあります。

申し込み方法

リネットジャパンリサイクル株式会社へお申し込みください。(詳細は以下のリンクにて)

メーカー等による回収

PCリサイクルマーク

PCリサイクルのロゴマーク

平成15年(2003年)10月以降に購入したパソコンには、PCリサイクルマークが付いています。

PCリサイクルマークが付いているパソコンは、パソコンメーカー等が無償で回収・リサイクルします。

PCリサイクルマークの付いたパソコンでも、メーカー等が倒産した場合などはパソコン3R推進協会が回収します。その場合には所定の回収再資源化料金が必要となります。

PCリサイクルマークがない場合

PCリサイクルマークが付いていないパソコンは、回収再資源化料金が必要です。
お支払方法はメーカー等にご確認ください。

回収するメーカーが存在しないパソコン(倒産したメーカー等、事業撤退したメーカー等のパソコン、自作のパソコン)は、パソコン3R推進協会が回収します。

「回収するメーカーが存在しないパソコン」かどうかの判断がつかない場合は、パソコン3R推進協会(電話03-5282-7685)にお問い合せください。

(補足)部品のみの処分の場合は、総合クリーンセンター(04-2934-5546)にご連絡ください。

家庭系パソコンの処理の手順

 ほとんどのメーカーでは、インターネットからの申込みが可能となっています。

  1. 家庭でパソコンが不要になったら、メーカー等に回収を申し込みます。 回収するメーカー等がない場合は、パソコン3R推進協会(03-5282-7685)にお申し込みください。PCリサイクルマークのない製品である場合などは、回収・リサイクル料金をご負担いただきます(送られた支払い振込伝票により、費用を支払います)。
  2. メーカー等からエコゆうパック伝票が送付されます。
  3. パソコンを簡易梱包し、伝票を貼付します。
  4. 郵便局(簡易郵便局を除く)に戸口回収の依頼の連絡をします(郵便局に持ち込みもできます)。
  5. 郵便局は集めたパソコンを、メーカー等の再資源化センターへ配送します。
  6. メーカー等は配送されたパソコンを分解し、部材ごとにリサイクルします。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 総合クリーンセンター
〒358-0031 埼玉県入間市新久127-1
電話番号:04-2934-5546
ファクス番号:04-2934-5413
メールフォームによるお問い合わせ