令和元年度一般会計補正予算(第2号)
令和元年第2回入間市市議会定例会(6月議会)において議決された補正予算です。
補正予算の概要
一般会計補正予算(第2号)は、歳入歳出予算の補正及び繰越明許費の設定です。
歳入歳出予算は、予算現計額422億796万4千円に、歳入歳出それぞれ7億6,108万7千円を追加し、歳入歳出予算の総額を429億6,905万1千円とするものです。
今回の補正予算は、歳入においては、プレミアム付商品券事業に伴う国庫補助金及び売払収入の増、介護保険料の低所得者保険料軽減負担金、財政調整基金繰入金の増が主なものであります。
歳出については、プレミアム付商品券事業、介護保険特別会計繰出金の増が主なものであります。
一般会計歳入
No |
内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
低所得者保険料軽減負担金(国) |
25,682 | 消費税率の引き上げに伴う低所得者介護保険料軽減分に対する国庫負担金を受け入れることによる増。 負担率1/2 【歳出3に対応】 |
2 | 埼玉県低所得者保険料軽減負担金 | 12,841 | 消費税率の引き上げに伴う低所得者介護保険料軽減分に対する県負担金を受け入れることによる増。 負担率1/4 【歳出3に対応】 |
3 | 母子家庭等対策総合支援事業費国庫補助金【新規】 | 918 | 未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時特別給付金システム整備事業に伴い国庫補助金を受け入れるもの。 補助率10/10 【歳出4に対応】 |
4 | プレミアム付商品券事業費補助金(国) | 130,000 | プレミアム付商品券販売に伴うプレミアム分の国庫補助金を受け入れるもの。
|
5 | 子ども・子育て支援事業費補助金(県)【新規】 | 14,103 | 令和元年10月からの幼児教育・保育の無償化に伴うシステム改修費及び事務費について県補助金を受け入れるもの。 補助率10/10 【歳出5に対応】 |
6 | 「未来を生き抜く人財育成」学力保障スクラム事業委託金(県) | 400 | 埼玉県から委託された「未来を生き抜く人財育成」学力保障スクラム事業にかかる委託金を受け入れるもの。 【歳出7に対応】 |
7 | 財政調整基金繰入金 | 54,643 | 歳入歳出調整による増。 |
8 | 自治総合センターコミュニティ助成金【新規】 | 2,500 |
コミュニティ助成事業助成金の交付決定によるもの。 【歳出1に対応】 |
9 | プレミアム付商品券売払収入 | 520,000 | プレミアム付商品券販売に伴う売払収入を受け入れるもの。 住民税非課税者・子育て世帯(3歳未満児) 26,000人×20,000円 【歳出6に対応】 |
一般会計歳出
No | 内容 | 補正予算額(千円) | 増減の主な理由等 |
---|---|---|---|
1 |
区長会補助金 |
2,500 |
一般財団法人自治総合センターのコミュニティ助成事業助成金を受け、金子地区区長会の掲示板整備事業に対し補助金を交付するもの。 【歳入8に対応】 |
2 | 市民会館等改修事業【新規】 | 41,800 |
市民会館・中央公民館の耐震改修基本設計業務を実施するもの。 |
3 | 介護保険特別会計繰出金 | 51,365 |
消費税率の引き上げによる低所得者介護保険料軽減に伴う、介護保険特別会計への繰出金の増。 【歳入1、2に対応】 |
4 | 児童福祉システム管理費 | 918 |
未婚の児童扶養手当受給者への臨時特別給付金に対応するため、児童福祉システムを改修することによる増。 |
5 | 事務費(保育幼稚園課) | 14,104 | 令和元年10月からの幼児教育・保育の無償化に伴うシステム改修費及び支給認定等事務パート職員の雇用期間の延長による増。 【歳入5に対応】 |
6 | 事業費(プレミアム付商品券事業) | 650,000 | プレミアム付商品券事業における商品券換金業務にかかる費用を計上するもの。 住民税非課税者・子育て世帯(3歳未満児) 26,000人×25,000円 【歳入4、9に対応】 |
7 | 学校教育支援事業 | 400 | 県の委託金を受け、「未来を生き抜く人財育成」学力保障スクラム事業を実施することによる増。 【歳入6に対応】 |
繰越明許費について
No |
事業名 |
事業費(千円) |
設定理由 |
---|---|---|---|
1 |
市民会館等改修事業 |
41,800 |
入間市市民会館・中央公民館耐震改修基本設計業務において、年度内の完了が見込めないため繰り越すもの。 (令和2年12月28日までを予定) |
2 |
プレミアム付商品券事業 |
691,853 |
国の補助金の交付を受け、当該事業を実施するが、年度内の完了が見込めないため繰り越すもの。 (令和3年3月31日までを予定) |
補正予算書及び予算説明書
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 財政課
〒358-8511 埼玉県入間市豊岡1-16-1
電話番号:04-2964-1111(代表)
ファクス番号:04-2965-0232
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月31日